ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【令和7年4月~】一時保育について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3677

    一時保育について

     入園前のお子さんをお預かりします。

    利用の対象となる乳幼児

    【池田町に住所のある方】

    ・生後6ヶ月~就学前までのお子さん

    【里帰り出産等で池田町に居住している方】

    ・生後6ヶ月~3歳未満のお子さん

    ・30回以内で利用可能

    【共通事項】

    ・利用日時点で保育園等に入園しているお子さんは対象外です。

    ・お子さん1人につき、月15回以内で利用できます。

    実施する場所と時間、利用料

    実施する場所

    〒399-8601

     池田町大字池田2005番地1

    池田町総合福祉センターやすらぎの郷内 

    こども家庭センターにこまる 一時保育室

    実施する時間

    月曜日から金曜日(祝日を除く)

    8時30分~午後5時00分

    土曜日

    8時30分~12時30分

    ※年末年始や総合福祉センターやすらぎの郷の休館日はご利用できません。

    ※その他事情により、実施しない日もあります。

    利用料

    年齢

    4時間以上

    4時間未満

    給食(1食)

    11時30分~

    おやつ(1食)

    9時30分~

    午後3時~

    3歳未満児

    2,800円

    1,400円

    200円

    50円

    3歳以上児

    一律 1,400円

    利用上の留意点

    ※利用時間内であっても怪我や体調不良、その他の理由で、お迎えに来ていただく場合があります。軽い怪我の場合は処置を行いお迎え時に状況や処置内容をお伝えします。

    ※利用定員がありますので、ご利用できない日もあります。

    ※予約後であってもその他の事情により、ご利用いただけなくなる場合があります。

    ※給食は11時30分までに来所していない場合は、衛生面の都合から提供ができません。

    ※おやつ午前分は9時30分~、午後分は午後2時50分~食べ始めます。原則この時間に利用しているお子さんにおやつを提供いたします。

    ※お子さんを預かるにあたり、お子さんの安全確保のため室内にカメラを設置しています。


    詳しくは案内チラシをご覧ください

    一時保育を希望される皆さんへ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)健康福祉課こども家庭センター

    電話: 0261-61-5000

    ファクス: 0261-62-9441

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム