ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    広報部会活動記録

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:1491

    平成30年度

    第1回交流センター建設現場内覧(平成31年1月28日)

    交流センター建設現場の第1回目の内覧を、平成31年1月28日午前10時〜11時まで行いました。
    会議の前に建設現場の内覧を行い、現場を見て感じたことについて話し合いました。
    そこでは、「とても寒い中作業している方々に感心した」「図書館は窓がたくさんあって明るそう」などの感想、「バス停はどこにあるのか」「調理室はないのか」などの疑問点などが出され、交流センターへの理解を深める機会となりました。
    今回の内覧を基に会議を行い、その内容を「利用者の会リポート!」としてまとめ、平成31年2月13日の回覧にて全町向けに広報を行いました。
    会議内容の詳細及び「利用者の会(仮)リポート!」については、下記リンクよりご覧いただけます。


    詳しくはこちら(会議内容)          → 広報部会会議録
    詳しくはこちら(利用者の会(仮)リポート!) → 広報紙「かえでのwa!」

    内覧の写真

    防音室付近

    内覧の写真

    図書館から親子交流室方向

    内覧の写真

    展望テラスから会議室方向

    内覧の写真

    親子交流室からメイン玄関方向

    第1回利用者アンケート(平成31年3月22日〜)

    町公民館、創造館、やすらぎの郷の利用者を対象にアンケートを実施しました。
    「こんな交流センターになったらいいな」をテーマに、付箋に想いを書き模造紙に貼り付ける方法でアンケートを行い、多くの方に交流センターへの想いを書いていただきました。
    最終的に208名の方の想いが集まりました!
    その中には
    「誰もが気軽に使える場所になってほしい」
    「町民みんなが楽しく利用できる場所になりますように」
    「みんながゆっくりできる場所」
    「勉強をしながらのみものをのめるところがいい」
    「利用しやすい場所になりますように」
    など、たくさんの期待の声がありました。たくさんのご意見ありがとうございました!

    アンケート写真

    公民館での実施風景(移転前まで実施予定)

    アンケート写真

    創造館実施風景(4月12日まで実施)

    アンケート写真

    やすらぎの郷実施風景(模型撤収とともに終了予定)

    アンケート写真

    少し葉っぱがついています

    アンケート写真

    だいぶ綺麗になりました

    アンケート写真

    かなり綺麗なかえでの木に!

    令和元(平成31)年度

    第2回交流センター建設現場内覧(令和元年7月8日)

    交流センター建設現場の第2回目の内覧を、令和元年7月8日午前10時〜11時半まで行いました。
    「図書館がオープンな感じでよかった」
    「ホールの親子室や学習鏡、展望テラスは雰囲気がとても良い」
     「ステンドグラスが素晴らしかった」
    などの意見が出され、交流センターへの期待感を高めるきっかけとなりました。
    その後「かえでのwa!」第3号について話し合いを行い、7月24日の回覧にて全町向けに広報を行いました。
    会議内容の詳細及び「かえでのwa!」第3号については、下記リンクよりご覧いただけます。


    詳しくはこちら(会議内容) → 広報部会会議録
    詳しくはこちら(第3号)    → 広報紙「かえでのwa!」

    内覧の写真

    北廊下

    内覧の写真

    図書館入口方向

    内覧の写真

    ホールステージ方向

    内覧の写真

    ホール倉庫付近

    第2回利用者アンケート(令和元年8月23日〜)

    第2回利用者アンケートのテーマは
    『池田町交流センターかえで』に移転しました! 皆さんの感じた「交流センターの良いところ」を教えてください!』

    開館後大変多くの方に施設をご利用いただいているおかげで、令和2年1月28日現在で288名の方に想いを書いていただきました!
    その中には
    「めちゃくちゃキレイ! 広い 居心地良い!」
    「外にベンチがあってオシャレ!!」
    「いるだけで楽しい!!」
    「思ったよりも自由に使いやすい!!」
    「図書館がきれいで嬉しい!」
    「キッズルームのおもちゃがいっぱいあっていい」
    「学びやすい。楽しそうに子供さんが勉強している」
    など、嬉しい意見がたくさんありました。
    また、良い意見だけではなく、
    「ホール親子室のドアの締まりが早く危ない」(対応済)
    「学習室に時計が欲しい」(対応検討中)
    「図書館にDVD・CDを入れてほしい」(対応検討中)
    など、「かえで」をより使いやすい施設にしていくための意見も寄せられており、一つ一つ解決に向けて対応させていただいております。
    まだまだ意見は受付中です!交流センターに立ち寄った際は、ぜひ一言お寄せください!

    アンケート写真

    たくさんの意見がついています

    アンケート写真

    第1回アンケートと2ショット

    みんなの伝言板(令和2年1月10日〜)

    みんなの伝言板(令和2年1月10日〜)
    第2回利用者アンケートのテーマは
    『池田町交流センターかえで』に移転しました! 皆さんの感じた「交流センターの良いところ」を教えてください!』

    開館後大変多くの方に施設をご利用いただいているおかげで、令和2年1月28日現在で288名の方に想いを書いていただきました!
    その中には
    「めちゃくちゃキレイ! 広い 居心地良い!」
    「外にベンチがあってオシャレ!!」
    「いるだけで楽しい!!」
    「思ったよりも自由に使いやすい!!」
    「図書館がきれいで嬉しい!」
    「キッズルームのおもちゃがいっぱいあっていい」
    「学びやすい。楽しそうに子供さんが勉強している」
    など、嬉しい意見がたくさんありました。
    また、良い意見だけではなく、
    「ホール親子室のドアの締まりが早く危ない」(対応済)
    「学習室に時計が欲しい」(対応検討中)
    「図書館にDVD・CDを入れてほしい」(対応検討中)
    など、「かえで」をより使いやすい施設にしていくための意見も寄せられており、一つ一つ解決に向けて対応させていただいております。
    まだまだ意見は受付中です!交流センターに立ち寄った際は、ぜひ一言お寄せください!

    写真

    みんなで検討中

    写真

    設置完了

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)生涯学習課公民館(交流センターかえで内)

    電話: 0261-62-2058

    ファクス: 0261-62-6616

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム