ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    池田町交流センター「かえでの会」

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:993

    「かえでの会」とは?

    かえでの会は、令和元年9月にオープンした町交流センター かえで(以下:「かえで」)の魅力アップを目指して活動するボランティア組織です。
    主に花壇の植栽や大掃除、ギャラリー展示、講座評価・提案、図書館の本棚整理、広報紙の発行などの活動を行い、「かえで」の魅力を高め、発信しています。

    会員構成

    会員は、以下2点のいずれかに当てはまる方で構成されています。

    1. 「かえで」を利用する団体または個人(※)
    2. 1.以外で「かえで」の運営に協力する意欲のある方

    (※)「かえで」の貸館利用に際して、入会は必須ではありません

    規約・運営目標

    かえでの会は「かえで」を「それぞれが気軽に集い 楽しみ くつろぐ居場所」として魅力的な施設にしていくために、施設運営に参画することを目的としています。
    また、本会は会員が主体的に会を運営していくことを将来的な目標としています。ただし、立ち上げから数年間は町民活動サポートセンターが運営を行い、気軽に活動に参加できる雰囲気を作り、楽しみながら主体的に活動できるようにサポートしています。

    活動内容

    かえでの会には、会員全員を対象とする全体会活動と、自ら希望した会員のみを対象とする部会活動の2種類の活動方法があります。どちらの活動も無理のない範囲で関われます。また、部会活動を選択せず、全体会活動のみで会員となることもできます。
    詳しい活動内容は、下記リンクよりご覧ください。

    実施した活動内容

    実施した活動は、会議録、活動の振り返り、広報部会員発行! 広報誌一覧、としてまとめております。
    詳しい内容は、下記リンクよりご覧ください。

    令和元年度活動記録(一覧)

    新規会員募集中です!

    かえでの会は、いつでも入会を受け付けております
    入会を希望される方は、下の募集チラシをダウンロードしていただき、申込書欄にご記入の上池田町交流センター かえでに以下の方法でご提出ください。

    1. 直接持参
    2. ファクス 0261-62-6616
    3. メール    riyoushanokai@town.ikeda.nagano.jp

    また、電話 0261-62-2058での申し込みも可能です。
    たくさんの皆さんのご参加お待ちしております。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)生涯学習課公民館(交流センターかえで内)

    電話: 0261-62-2058

    ファクス: 0261-62-6616

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム