ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    出産後の育児サポート

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3519

     ここでは、出産後に利用できる事業等をご紹介します。

    こんにちは赤ちゃん訪問事業

     出産後、できるだけ早い時期に自宅(または実家)に保健師が訪問し、赤ちゃんの体重や哺乳量を確認するとともに、赤ちゃんとお母さんの健康状態に関する相談および保健指導を行います。

     遠方に里帰りしている場合には、里帰り先の市町村に訪問を依頼することもできます。

    助産師・保育士 訪問・支援サービス

     「こんにちは赤ちゃん訪問事業」と連携し、0歳から3歳のお子さんを対象として、ご希望に応じて助産師や保育士が訪問します。

    〈支援内容例〉母親支援、哺乳量について、泣いている児の支援、体操あそび支援等、家事支援

    産後ケア事業

     出産後の身体の回復や授乳などの育児に不安や心配をお持ちのお母さんと赤ちゃんが助産院に宿泊や通所し、授乳の支援や育児相談等が受けられる事業です。

     詳しくは、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    ファミリー・サポート・センター事業

     「育児の援助を受けたい人」と「育児の援助を行い人」とが会員になり、会員同士が助け合う制度です。

     詳しくは、池田町社会福祉協議会のホームページをご覧ください。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)健康福祉課健康増進係

    電話: 0261-61-5000

    ファクス: 0261-62-9441

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム