ながの子育て家庭優待パスポート事業
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3290

長野子育てパスポートの電子化について
令和7年3月7日より、長野県公式ラインアカウントに登録する事で、デジタルパスポートが利用できるようになりました。
利用方法については下記のチラシをご覧ください。
なお、従来の紙のカードも引き続きご利用いただけます。
ライン登録はこちらから
デジタルパスポート利用案内

ながの子育て家庭優待パスポート事業

ながの子育て家庭優待パスポート事業とは
池田町では、子育て家庭に対した買物の際に割引など各種特典をご提供いただく「ながの子育て家庭優待パスポート事業」を、長野県との連携・協働により実施しています。
割引や特典の受けられる協賛店舗については、【長野県結婚・出産・子育て応援サイト「チアフル長野」】(別ウインドウで開く)をご覧ください。

有効期限について
一番下のお子さんが満18歳に達し、最初の4月1日を迎えた時点が有効期限となり、ご利用できません。

子育て家庭優待パスポート
対象:年度末年齢18歳以下の子ども若しくは妊婦のいる家庭。
配布枚数:世帯あたり2枚配布。

多子世帯応援プレミアムパスポート
対象:年度末年齢18歳以下の子どもが3人以上いる世帯。
配布枚数:世帯に2枚(子育て家庭優待パスポートと合わせて4枚)
既に2人の対象児童を養育している世帯は、3人目の妊娠中に配布。
※特典や割引を利用する際に「子育て家庭優待パスポート」と合わせて提示が必要な店舗もございます。

紛失や再発行について
紛失や破損欠損などによる再発行は、健康福祉課Tel:61-5000まで問い合わせてください。

利用方法及び注意事項
(1) パスポートの裏面に「子どもの名前と生年月日」「お住いの市町村名」を記入してください。
(2) パスポートの裏面記載の子どもとその家族に限り使用できます。
(3) 協賛店舗で特典を受ける際には、カードを提示してください。
(4) 新しいパスポート有効期限は令和10年3月末までです。なお、有効期限内にお子さんが満18歳に達した場合はその年度末までです。
(5) カードを第三者に譲渡・貸与・転売並びに複写することを禁止します。
お問い合わせ
池田町(いけだまち)健康福祉課こども家庭センター
電話: 0261-61-5000
ファクス: 0261-62-9441
電話番号のかけ間違いにご注意ください!