図書館部会活動記録
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:1534

令和元年度

新図書館会館準備作業第1弾(令和元年5月27〜29日)
令和最初の活動として、5月27〜29日に町図書館で除籍本の装備を外すボランティアを行いました。
かえでの会会員を中心に参加者を募集し、3日間で16名の参加がありました。

新図書館会館準備作業第2弾(令和元年7月5日)
開館準備作業の第2弾として、7月5日に町図書館で閉架図書等の整理作業を行いました。
かえでの会会員を中心に参加者を募集し、7名の参加がありました。

「本のリサイクル広場」運営サポート(令和元年7月7日)
町図書館のイベント運営サポート活動として、7月7日に「リサイクル広場」の運営サポートを行いました。
そこでは、イベント開始前に本の陳列や、開始後の会場整美、最後の後片付けなど、1日を通して多くの方にサポートしていただきました。2時間程度で4グループに分かれて活動し、全体で11名の方に参加していただきました。そのおかげで「リサイクル広場」は大盛況。ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
本の陳列作業1
本の陳列作業2
リサイクル広場1
リサイクル広場2
同時開催の読み聞かせ1
同時開催の読み聞かせ2

新図書館会館準備作業第3弾(令和元年8月31日)
開館準備作業の第3弾として、8月31日に町交流センターかえでで郷土資料の配架作業を行いました。
かえでの会会員を中心に参加者を募集し、14の参加がありました。

第1回「としょカタリ(池田町図書館井戸端会議)」(令和元年10月4日)
10月4日に町交流センターかえで クラフトルームで町図書館の未来を語り合う「としょカタリ」を開催しました。
かえでの会会員を中心に参加者を募集し、14名の参加がありました。

自主企画「ぶっくかふぇ いけだ」(令和2年1月23日〜)
令和元年度第1回会議(令和2年1月23日)にて開催が決定した自主企画の読書会「ぶっくかふぇ いけだ」
本企画のプロジェクトメンバーとして図書館部会員5名が立候補し、2月5日に町交流センターかえで談話室で開催しました。
その結果、会の名称を「ぶっくかふぇ いけだ」、初回を3月19日(木曜日)午前11時〜正午に開催すること、場所を「かえで」なないろスペースとすること、などを決定しました。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため開催延期となってしまいました。
今後新型コロナウイルスの感染が収束し安全が確保できる段階で再度告知を行い、実施していく予定です。
再度実施する際には、ぜひ皆さんご参加ください!
2月5日 読書会企画会議議事録
「ぶっくかふぇ いけだ」チラシ(参考)
お問い合わせ
池田町(いけだまち)生涯学習課公民館(交流センターかえで内)
電話: 0261-62-2058
ファクス: 0261-62-6616
電話番号のかけ間違いにご注意ください!