水害・土砂災害に関する避難確保計画の作成について(要配慮者利用施設向け)
[2021年5月21日]
ID:717
要配慮者利用施設の管理者の皆さんへ
(水害・土砂災害に関する避難確保計画の作成について)
近年の集中豪雨や台風に伴う土砂災害において、多くの被害が発生している中で、要配慮者の方が被災する事例が多く見受けられます。
平成29年5月19日に公布されました「水防法の一部を改正する法律」により、要配慮者利用施設の避難体制の強化を図るために「水防法」「土砂災害防止法」が改正され、浸水想定区域や土砂災害警戒区域内の要配慮者利用施設の管理者の皆さんには、避難確保計画の策定や避難訓練の実施が義務となりました。
災害から施設利用者の安全を確保できるよう、池田町では、土砂災害または洪水災害に関する避難確保計画のガイドラインを池田町管内の施設用に策定しましたので、国土交通省ホームページ掲載の「避難確保計画作成の手引き」及び「水害・土砂災害に係る要配慮者利用施設における避難計画点検マニュアル」と併用していただき、各施設の実状を踏まえた実効性のある避難確保計画の作成に取組んでくださるようお願いいたします。
なお、2021年5月20日より「警戒レベル」を用いた避難情報が変更されることにより改定しました。
☆こちらも併せてご覧ください
【word版】洪水時の避難確保計画
土砂災害に関する避難確保計画
【word版】土砂災害に関する避難確保計画
避難計画報告様式
Copyright (C) town ikeda All Rights Reserved.