ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    空き家と住まいのお片づけ講座&相談会開催

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3948

    空き家で困る前に!今からできるおうちの整理しませんか?

    空き家増加が社会課題となる中、「片づけ」が大切な鍵になります。本講座では、整理収納のプロを講師に招き、片づけの基本から、必要品と不用品の仕分け方、片づけ費用を抑えるポイントまで、役立つ知恵を全2回に分けて学びます。

    講座のあとは、「空き家のこと・片づけのこと個別相談会」も開催します。この機会にぜひご相談ください。

    ※講座と相談会ともに、参加費無料・予約不要です(相談会は先着順にご案内します)

    空き家と住まいのお片づけ講座(全2回)

    第1回 片づけの基本と空き家予防の考え方

    • 日にち:2025年10月17日(金曜日)
    • 時間:午後2時~午後3時30分(受付は午後1時45分~)
    • 場所:交流センターかえで ホール

    ※講座終了後、午後3時45分~空き家のこと・片づけのこと個別相談会があります。

    第2回 仕分けのコツと、片づけ費用を安くする知恵

    • 日にち:2025年11月18日(火曜日)
    • 時間:午後2時~午後3時30分(受付は午後1時45分~)
    • 場所:交流センターかえで ホール

    ※講座終了後、午後3時45分~空き家のこと・片づけのこと個別相談会があります。

    空き家のこと・片づけのこと個別相談会(講座終了後、両日開催)

    • 日にち:10月17日(金曜日)、11月18日(火曜日)
    • 時間:午後3時45分~午後5時
    • 場所:交流センターかえで ホール

    空き家の相談については、町と連携している不動産会社が、個別にみなさまのご相談に応じます。町内の空き家所有者・町内で空き家となる予定がある所有者などが対象となります。

    ※個別での相談のため、ご相談者が多い場合は、お待ちいただくことがございます。

    ※相談会のみのご参加も可能です。

    片づけの相談については、講座で聞き足りなかったことや、気になったことなどお気軽にご相談ください。

    空き家相談対応 不動産会社

    有限会社あずみの舎 山田拓哉氏(池田町空き家等利活用連絡会 会長)

    有限会社遠条 猿田正志氏(池田町空き家等利活用連絡会 事務局)

    講師紹介

    浦野 清美 氏

    浦野清美氏

    <プロフィール>

    一般社団法人日本整理収納協会 代表
    株式会社マルヤ 取締役
    NPO法人日本ハウスクリーニング協会認定校 校長
    (ハウスクリーニングスクール運営)
     一般社団法人日本家事代行協会 理事

    平成2年5月 株式会社マルヤ設立
    平成8年8月 建物美装及びハウスクリーニング事業部設立
    平成9年 ホテルサンルート佐野業務委託事業部設立
    平成12年3月 日本ハウスクリーニング協会認定「栃木認定校」開始


    取得資格:ハウスクリーニング士1級
    整理収納清掃3Sコーディネーター1級指導員
    整理収納士
    家事代行管理士

    「これまで30年以上にわたり、ハウスクリーニングをはじめ、整理収納や家事代行の仕事に取り組んでまいりました。その経験から、“掃除”と“片付け”を分けて考えることの大切さを学び、住まいや暮らしをより豊かに整えるサービスを提供してきました。
    昨年には農地と建物を購入し、現在その建物は掃除の実習や研修の場として活用しています。自らの技術を伝えながら、働く力を養う機会を提供し、次の世代へつなげることを目指しています。さらに、自家製の野菜を育て、地域の子どもたちと共に過ごせる“子どもカフェ”の準備も進めています。清掃や暮らしの支えの先に広がる、新しい形の地域づくりを目指して歩んでいます。」

    坂上 照美 氏

    坂上照美氏

    <プロフィール>

    新潟県出身、3年前から埼玉県深谷市に在住新潟と埼玉との二重生活を継続中。16年弱、歯科衛生的として勤務、子育てと夫の転勤により専業主婦を経験。
    知らない土地で子育てを経験する中でコーチングを学び空間を整えることで気持ちも整うことを体感。


    2013年ライフオーガナイザー1級を取得
    2015年家事エキスパート・整理収納資格を習得
    2016年個人事業主として起業
    空間をととのえ気持ちもととのう「ととのえや」をコンセプトに、家事代行サービスとお片付けサービス提供。最近では就労支援グループホーム利用者様の清掃と片づけに伴う育成指導。

    日本整理収納協会認定指導員
    日本家事代行協会認定指導員
    企業スタッフ研修講師としても、育成指導に従事


    その他
    2018年から「NPO法人ゲートキーパー協会」認定講師として
    「味方になりきるコミュニケーション講座」を各学校へ出前授業を開催

    講座のチラシ

    空き家と住まいのお片づけ講座チラシ

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)総務課 移住定住係

    電話: 0261-62-3131

    ファクス: 0261-62-9404

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム