総合福祉センター(やすらぎの郷)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:307

総合福祉センター やすらぎの郷
総合福祉センターは、福祉センター部門・保健センター部門・デイサービスセンター部門・事務管理部門に分かれており、福祉の拠点として活用されます。
また、今まで町内に点在していた保健福祉関係機関(福祉課、保健センター、社会福祉協議会等)が一堂に会し業務を行うことにより、連携のとれた充実した保健福祉サービスの提供を目指します。なお、福祉センターの一般浴室、会議室等は、町民の皆さんが自由に利用できるようになっています。


健康福祉課 電話0261-61-5000(代)
- 保健センター 健康づくり事業、母子・老人保健、栄養指導、母子手帳、予防接種、献血、感染症、結核予防、保健補導員会
- 老人福祉センター 高齢者のいきがいづくり、健康保持
- 心身障害者共同作業所 障害者の働く場、憩いの場
- 地域包括支援センター、 高齢者の相談窓口、介護保険相談窓口

池田町社会福祉協議会 電話0261-62-9544(代)

いけだデイサービスセンター高姫 電話0261-61-5200

いけだ訪問看護ステーション 電話0261-61-1515

いけだ訪問介護事業所(ホームヘルパー) 電話0261-62-1300

施設の概要
名称 | 池田町総合福祉センター |
---|---|
所在地 | 北安曇郡池田町大字池田2005番地1 |
構造 | 鉄筋コンクリート一部2階建 |
建築面積 | 3523.07平方メートル |
延べ床面積 | 3890.31平方メートル |
1階床面積/3147.57平方メートル | |
2階床面積/ 742.74平方メートル | |
保健センター部門 | 669.48平方メートル |
デイサービスセンター部門 | 798.00平方メートル |
福祉センター・事務管理部門 | 2422.83平方メートル |

入浴施設

皆さんが利用できる入浴施設です。
入浴時間 | 午前10時~午後8時 | |
---|---|---|
入浴料金 (令和3年4月1日〜) | 65歳以上及び 障害者手帳等所持者 | 300円 |
一般の方 | 400円 | |
中学生以下 | 200円 | |
3歳未満 | 無料 | |
休業日 | 1月1日(この他臨時休業する場合がございます) | |
その他 | 地下水を使用 | |
ボディーソープあり |

会議室等
- 使用時間のご案内 月曜日から土曜日の午前9時~午後9時 ※日曜日は使用できません
- 使用料のご案内
2階 大会議室/いこいの間 1時間500円
その他・・・冷暖房は、別途必要です。
詳しくは下の添付ファイル(PDF)をご覧ください。(はじめてご利用の方は必ずご確認ください)
ご不明な点はやすらぎの郷まで問い合わせてください。
貸館のご案内
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

デイサービスセンター

デイサービスセンター特殊浴槽
(おんわの湯)

デイサービス休憩用のベット

デイサービス調理室

総合福祉センター2階にオストメイト対応トイレを設置しました
総合福祉センター2階の多目的トイレにこのほど、オストメイト対応トイレを設置しました。
オストメイトとは、直腸やぼうこうなどを治療するために、手術によって腹部へ人工肛門や人工ぼうこうの排せつ口(ストーマ)を造設した人をいいます。
オストメイトの人は括約筋がないため、便意や尿意を感じたり、がまんすることができません。そのため、ストーマから出る便や尿を受ける袋(パウチ)を腹部等に装着しています。パウチにたまった排せつ物を一定時間ごとに捨てなければなりません。そのときにパウチや腹部も洗浄する必要があります。この処理を容易にし、安心してご利用いただくための設備です。


お問い合わせ
池田町(いけだまち)健康福祉課福祉係
電話: 0261-61-5000
ファクス: 0261-62-9441
電話番号のかけ間違いにご注意ください!