クラフトパーク
[2017年3月1日]
ID:317
「クラフトパーク」の上部(創造館)は標高「634m」です。平成17年に建立された合併記念標柱には標高「634m」と記されています。その後、平成24年に完成した東京スカイツリーの高さが「634m」であったことから、訪れる方々の間で静かに話題となっている「クラフトパーク」です。
公園と付属施設(スポーツ施設)を紹介します。
北アルプスの山々と安曇平を一望にしながら、それぞれの楽しみ方ができます。四季折々、毎日その姿を変える大自然を、ゆっくりと満喫してください。
野外ステージ・芝生広場・池・流れ・花壇・ロックガーデンなどがあります。
春:クラフトパーク内には500本のさまざまな桜が植えられています。横浜緋桜、緋寒桜、八重桜、シドモア桜、岐阜山桜、大山桜、しだれ桜、山桜・・・陸郷地区に続く東山にも、多くの山桜が次々と咲き誇ります。
創造館正面駐車場のさらに上部にあります。使用時間は午前9時から午後5時までです。
ご利用される方は、創造館事務所でお申込みください。
1ラウンド | 500円(町民は250円) |
---|---|
用具使用料 | 100円 |
美術館裏側(山側)の車道は安全のため、関係者以外の車の乗り入れはご遠慮いただいています。
美術館にご来館される身体障害者、高齢者、およびご同伴の方は、バリアフリーの駐車場が用意されています。現地の案内をご覧ください。
(詳しくは、美術館まで問い合わせてください。電話:0261-62-6600)
公園内では、花火・キャンプなど、車両(作業車両を除く)および自転車の乗り入れ、ペットを連れての入場はご遠慮いただいています。
<お車の場合>
・長野自動車道、安曇野インターより13.5km
[駐車場あり・・・ クラフトパーク全体 約290台]
・北入口広場駐車場 120台
・南入口広場駐車場 64台 大型車2台
・創造館 100台(正面駐車場35台、第2駐車場64台)
<公共交通機関の場合>
・JR大糸線穂高駅より8km、タクシー約15分
・JR大糸線安曇追分駅より3.2km、タクシー約6分
・JR大糸線信濃松川駅より7km、タクシー約15分
・JR篠ノ井線明科駅より6.7km、タクシー約15分
・高速バス新宿白馬線安曇野松川バス停より5km、タクシー約10分
・池田町営バスも運行。(日曜日運休)池田町営バスの時刻表はこちらです(別ウインドウで開く)。
「クラフトパークでボランテイア活動等をしたい」
そんな、意欲あふれる方を募集しています。
詳しくは、創造館まで問い合わせてください。
創造館 電話:0261-62-6065
あづみ野池田クラフトパーク内にある学習施設。230人収容の多目的ホールをはじめ、会議室や調理実習室などさまざまな目的に活用できます。また、安曇野の田園風景と北アルプスのパノラマ風景は絶景です。
池田町創造館について詳しくはこちら
クラフトパークの上部にある創造館は、標高が634mです。
こうして、「634m」を刻んだ合併記念標柱が立っています。
池田町合併50周年を記した合併記念標柱は、平成17年11月23日に建立されました。(創造館入口の南側)
標高「634m」は、その後、平成24年に完成した東京スカイツリーの高さ「634m」と、期せずして一致することとなりました。
「634m」を示し続けている合併記念標柱は、創造館を訪れた方々の間で静かに話題となっています。周りには「634m」からの眺望を、ゆっくりとお楽しみいただけるベンチも設置されています。
Copyright (C) town ikeda All Rights Reserved.