ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    地域包括支援センター

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:208

    住み慣れた池田町で最期まで暮らし続けることができるよう高齢者や家族の皆さん、地域の皆さんから相談をお受けします。

    相談には主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師などが応じています。

    どなたでもお気軽にご相談ください。

    地域包括支援センター 0261-61-5000

    住所 長野県北安曇郡池田町大字池田2005番地1 総合福祉センターやすらぎの郷内

    さまざまな相談に応じます

    高齢者や介護保険の利用を必要とされる方から、介護に関することをはじめ生活全般のさまざまなご相談をお受けします。ご本人やご家族からはもちろん、地域の方からの相談もお受けしています。

    たとえばこんなこと。

    最近、つまずきやすくなって転ぶようになってきた。外出が面倒になってきた。

    物忘れが心配になってきた。

    介護がつらい。家族が認知症かも・・・

    ご近所の一人暮らしの方が心配・・・

    どこに相談していいか、わからない。

    多方面から支援します

    高齢者や介護を必要とされる皆さんに暮らしていくために適切なサービスの調整をしたり、住みやすい地域づくりをめざします。

    高齢者の権利をまもります

    高齢者の皆さんが毎日安心して生活できるよう相談に応じ、支援します。

    高齢者虐待の防止

    成年後見制度の利用支援

    消費者被害の防止

    等々

     

    自立した生活を支援します

    要支援と認定されたみなさんの介護予防への取組を支援するため介護予防支援計画を作成しています。

    また、介護や支援の必要となるおそれのある方やお元気な方の介護予防への取組を支援します。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)健康福祉課地域包括支援センター

    電話: 0261-61-5000

    ファクス: 0261-62-9441

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム