池田町交流センター かえで
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:194

池田町交流センター かえで

池田町交流センターかえでは、生涯学習の充実や芸術文化の振興を目的とした公民館と図書館の複合施設です。
館内は無料Wi-Fiを完備し、ホールや学習室には音響設備や大型スクリーン、プロジェクターなど映像設備も設置されています。
県内からのアクセスもよく105台分の無料駐車場がありますので、講演会やイベント、オンライン会議など幅広くご利用いただけます。
無料で自由に使うことができるフリースペースやキッズルームもありますのでご活用ください。
以下に施設概要と使用料を掲載しております。
皆さんのご来館お待ちしております。

交流センターかえで周辺地図
池田町交流センターかえでパンフレット

開館日時及び休館日

交流センター(わくわくキッズルーム含む)
○開館時間 午前9時~午後9時(祝日は午後5時まで)
※土・日は事前申込が無ければ午後5時まで
※月曜日は午後5時まで(貸館なし)
○休館日 年末年始

図書館
○開館時間 火~金 午前10時~午後6時
土・日・祝 午前9時~午後5時(祝日が月曜日の場合は休館)
○休館日 月曜日、最終火曜日、特別整理期間、 年末年始

施設紹介

ホール

講演会・コンサート・演劇・発表会・ダンス・各種大会・式典など、多様な使い方に配慮したホール。客席は重ねて収納可能なスタッキングチェアで、360人程度収容できます。
なお、本室は飲食可能です。

学習室

生涯学習講座や講演会、鑑賞会等を行える、50人程度収容可能な学習室。
3分割にしてご利用できる可動式の仕切りを設置しているので、会議やサークル活動等、同時にご利用いただくことが可能です。
また、本室は飲食可能です。

談話室

芸術文化活動や会議等にご利用できます。また、ホールでのイベント時には楽屋兼更衣室としてもご利用できます。
なお、本室では水分補給以外の飲食をすることはできません。

クラフトルーム

ものづくりの活動やイベントなどが行えるスペースとして、床材に配慮し水道を備えた作業室です。2分割してご利用いただける可動式の仕切りを設置。
また、本室は飲食可能です。

防音室

大きな音のでる楽器の練習やバンド練習など、音漏れを気にせず快適にご利用いただけます。理想の防音と音場を追求した「防音室」です。
なお、本室は水分補給以外の飲食をすることはできません。

わくわくキッズルーム

小さな子どもたちが無料で自由に遊ぶことができ、親子で楽しめるスペース。子どもたちの開放的な活動ができるウッドテラスを併設しています。(必ず保護者同伴でご利用ください)
なお、本室は水分補給以外の飲食をすることはできません。

なないろスペース


ホールを取り巻く回廊は、誰もが利用できる「なないろスペース」。気軽に立ち寄り仲間と談笑したり、くつろげる空間となっています。また、壁面は町民等の作品発表の場としてギャラリー展示が可能です。
また、なないろスペースは飲食可能です。

図書館

ぬくもりのある落ち着いた空間にさまざまな居場所を設けています。カウンター席(学習・閲覧コーナー)や、新聞コーナー、雑誌コーナー、地域資料コーナーなど。
また、お子様向けに「絵本のへや」や「おはなしコーナー」も完備しています。
なお、本室は水分補給以外の飲食をすることはできません。
図書館の詳しくは、以下リンクよりご覧いただけます。

駐車場・駐輪場
- 駐車場 105台
- 正面駐輪場 8台
- 西口駐輪場 10台
- かえで広場駐車場 40台

施設使用料
室名等 | 室名等 | 1時間あたり料金(町内※1) | 1時間あたり料金(町外) |
---|---|---|---|
ホール | 900 (450) | 1,800 | |
フロア | 600 (300) | 1,200 | |
ステージ | 300 (150) | 600 | |
学習室 | 500 (250) | 1,000 | |
1 | 100 (50) | 200 | |
2 ・ 3 | 各200 (100) | 各400 | |
談話室 | 300 (150) | 600 | |
クラフトルーム | 400 (200) | 800 | |
1 ・ 2 | 各200 (100) | 各400 | |
防音室 | 300 (150) | 600 | |
わくわくキッズルーム※2 (おはなしコーナー含む) | 営利目的は 右記料金 | 300 | 600 |
なないろスペース※2 | 営利目的は 右記料金 | 売上の5% | 売上の5% |
ギャラリー展示 | 1日 | 2,000 (1,000) | 4,000 |
施設名 | 1時間あたり料金(町内) | 1時間あたり料金(町外) | |
---|---|---|---|
駐車場※2 | 営利目的は 右記料金 (1区画) | 500 | 500 |
かえで広場※2 | 営利目的は 右記料金 | 売上の5% | 売上の5% |
(備考)
※1:当面の間、「町内」区分の使用料は( )内とします。 なお、「町内」とは使用者のうち町内に住所を有する方が半数以上の場合です。
※2:基本無料で使用できます。ただし、営利目的で使用する場合は標記料金となります。
注1:無料エリア(なないろスペース、図書館等)のコンセントを使用する場合は、 電気器具1個につき50円をご負担願います(受付でお支払いください)。
注2:各室全日使用の場合、10時間分の料金となります。
注3:営利目的の使用は、上記施設使用料の3倍額となります。 (割引前金額の3倍。ただし無料エリア(「わくわくキッズルーム」「なないろ スペース」「駐車場」「かえで広場」)での営利使用は表内の料金です)
池田町交流センター かえで使用料

冷暖房等使用料
区分 | 単位 | 金額 |
---|---|---|
なないろキッチン アイエイチコンロ使用料(湯茶程度は除く) | 1回 | 200 |
冷暖房器具使用料(ホール) | 1時間 | 500 |
冷暖房器具使用料(ホール以外) | 1時間 | 200 |
その他の暖房器具 | 1時間 | 200 |

設備器具使用料
区分 | 品名 | 単位 | 金額 |
---|---|---|---|
ホール・舞台 | グランドピアノ | 1時間 | 200 |
演台(花台含) | 1回 | 100 | |
| 舞台機構 | 一式/1回 | 200 |
譜面台 | 1台 | 50 | |
音響機器 | 備付け放送設備一式 | 1時間 | 500 |
ワイヤレスマイク | 1本/1回 | 200 | |
有線マイク | 1本/1回 | 100 | |
マイクスタンド | 1台/1回 | 50 | |
可搬型音響機器 | 1台/1回 | 500 | |
映像機器 | スクリーン | 1回 | 500 |
プロジェクター | 1回 | 1,000 | |
書画カメラ | 1回 | 1,000 | |
舞台照明機器 | サスペンションライト、 ボーダーライト、 シーリングライト他一式 | 1時間 | 2,000 |
その他 | テント | 1張/1回 | 500 |
電子ピアノ | 1回 | 300 | |
テレビ | 1回 | 1,000 | |
ブルーレイディスクプレイヤー | 1回 | 1,000 | |
パネル(あし含) | 1組/1回 | 100 | |
紅白幕 | 1枚/1回 | 200 | |
調理器具一式 | 1回 | 500 | |
発電機 | 1回 | 1,000 (燃料代は別) |
- 単位に「1回」とあるものの使用時間は、施設の開館時間とし、これを越えた場合は複数回使用とみなします。

使用許可申請書ダウンロード
以下のリンクから、申請書をダウンロードできます。
池田町交流センター使用許可申請書
お問い合わせ
池田町(いけだまち)生涯学習課公民館(交流センターかえで内)
電話: 0261-62-2058
ファクス: 0261-62-6616
電話番号のかけ間違いにご注意ください!