ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    人間ドック等の費用の一部助成

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:57

    対象者

    1. 池田町国民健康保険の被保険者で、国民健康保険税の過年度分の滞納がない世帯に属する者
    2. 池田町に住所を有する長野県後期高齢者医療広域連合の被保険者で、後期高齢者医療保険料の過年度分の滞納がない者
       

     ただし、次のいずれかに該当する者は、対象になりません。

    • 同一年度(4月1日から3月31日まで)に、町が実施する特定健診及び健康診査を受診する予定がある者または受診した者
      ※脳ドックのみを受診する場合は、町が実施する特定健診等の受診の有無に関わらず、対象となります。
    • 町へ健診結果を提出することに同意しない者
    • 町が実施する保健指導を受けることに同意しない者

    助成金額(上限額)

    • 人間ドック(日帰り)  20,000円
    • 人間ドック(1泊2日)  40,000円
    • 脳ドック        10,000円

    申請手続き

    「助成券方式」と「償還払方式」の2種類の申請手続きがありますので、添付ファイルをご確認いただき、申請を行ってください。
    原則として、健康福祉課窓口での手続きです。

    【郵送での手続きについて】
    ※郵送の場合は、必ず事前に電話連絡のうえ、書類を送付してください。(電話番号 0261−61−5000) 
    ※封筒に、「人間ドック助成事業関係書類 在中」と朱書きしてください。
    ※申請書には、必ず昼間連絡が取れる電話番号を記入してください。書類に不備があった場合は、電話により連絡します。
    ※書類送付先 399−8601 長野県北安曇郡池田町大字池田2005番地1 池田町健康福祉課 健康増進係
    ※助成券方式の場合は、返信用封筒(申請者本人の住民登録上の住所・氏名を記入し、切手を貼付したもの)を同封してください。助成券がお手元に届くまでに、1週間から2週間程度かかります。

    人間ドック・脳ドック費用の一部助成

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    「助成券方式」の手続き

    指定医療機関(以下の医療機関)で人間ドック等を受診する場合は、助成券方式です。
     北アルプス医療センターあづみ病院・穂高病院・相澤病院・安曇野赤十字病院
     市立大町総合病院・松本協立病院・藤森病院・丸の内病院・城西病院

    1. 医療機関へ人間ドック等の予約をしましょう。
    2. 池田町健康福祉課の窓口で、助成券交付申請書を提出しましょう。医療機関へ提出する助成券をお渡しします。
        助成券の発行には、10分から15分程度かかります。時間に余裕を持って、お越しください。    
        窓口の混雑状況によっては、待ち時間が長くなることがあります。
    3. 医療機関で人間ドック等を受けましょう。助成金額を差し引いた金額を医療機関から請求されます。

    ※人間ドック等を指定医療機関で受診済の場合(助成券方式の手続きをせずに、人間ドック等を受診した場合)は、健康福祉課へご連絡ください。

    「償還払方式」の手続き

    令和7年度の助成金の申請期限  令和8年3月31日(金曜日)
    (期限までに健診結果が医療機関から届かない場合は、ご連絡ください。)

    指定医療機関以外の医療機関で受診する場合は、償還払方式です。

    1. 人間ドック等を受診後、池田町健康福祉課の窓口で助成金の申請手続きをしましょう。
    2. 後日、指定された口座へ町から助成金が振り込まれます。

    【提出書類】

    1. 申請書
    2. 健診結果
    3. 国保質問票または後期質問票
    4. 領収書 等

    ※申請書には、押印が必要です。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)健康福祉課健康増進係

    電話: 0261-61-5000

    ファクス: 0261-62-9441

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム