ページの先頭です

認知症について

[2021年7月26日]

ID:229

認知症に関する相談の窓口

認知症は脳の病気です。早めに気付いて対応することが大切です。

早くから治療することで進行を遅らせることができたり、症状を和らげることができます。また、病気によっては治療により改善が期待される場合があります。

認知症がどのような病気で、どのように進んでいくのかなど早くから知ることで、今後の生活に備えることができます。

「もの忘れが目立ってきた」「季節や曜日がわからない」「認知症ってどんな病気なの?」「もしかしたら認知症かも」と感じたときには早めに相談しましょう。

かかりつけ医

同じ話を何度もくりかえす、最近のことがわからないなど気になる症状、最近変わってきた症状、ご本人やご家族が困っていることが出てきた場合、まずはかかりつけ医に相談しましょう。

北アルプス医療センターあづみ病院認知症疾患医療センター

認知症に関する鑑別診断、治療、専門医療相談、認知症の理解をすすめるための研修会や講演会など啓発活動を行う専門機関です。

相談、受診の予約は下記までお願いします。

お問い合わせ先電話代表0261-62-3166

相談専用電話0261-61-1190

地域包括支援センター

地域包括支援センターでは認知症地域支援推進員、主任介護支援専門員、社会福祉士、保健師が認知症に関する相談を介護や医療を含めた生活全般について総合的に応じています。

認知症サポーター養成講座の開催など認知症に関する学習や講演会などを行っています。

ご本人やご家族からの相談だけでなく地域の方からの相談もお受けしています。

認知症の人を支えるサービス・制度

認知症ケアパス(ケアの流れCare Pathway)を作成しました。

認知症はどなたにも起こり得る脳の病気です。

認知症になっても安心して暮らしていける池田町を目指して、認知症の特徴的な症状と関わり方、症状に合わせて、いつ、どんなサービスが利用できるのかを示したものです。

 

 

ケアパス概念図

認知症ケアパス

池田町認知症ケアパス概念図

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

池田町(いけだまち)法人番号(9000020204811)健康福祉課地域包括支援センター

電話: 0261-61-5000 ファクス: 0261-62-9441

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

組織内ジャンル

健康福祉課地域包括支援センター

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ戻る

Copyright (C) town ikeda All Rights Reserved.