令和7年度長野県シニア大学大北学部学生募集について
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3663

令和7年度 長野県シニア大学大北学部の学生募集について
シニア大学は、シニア世代の多様な生き方や価値観を大切にしながら、自ら地域課題に気づき、学習を通して社会参加のきっかけをつかみ、社会の一員として地域とかかわる人材を育むことを目指します。
仲間の輪を広げながら知識の習得と地域活動を行うために、幅広い分野を行う長野県シニア大学の令和7年度大北学部の入学生を募集します。

入学資格
おおむね50歳以上の県内在住の方

講座内容
- 地域づくり講座 ボランティア活動、地域活動の進め方 など
- 教養講座 郷土の歴史、生きがいづくり、自然環境 など
- 趣味・健康・交流講座 創作実技(クラブ活動)、健康づくり など
詳しくはシニア大学のホームページでご確認ください。(別ウインドウで開く)
大北学部PR動画はこちら(別ウインドウで開く)(YouTubeに移動します)

募集人員
40人

受講年限
2年間

学習日数
年間15日(5月から翌年2月まで月1~2日程度)

学習時間
1日4時間(おおむね午前10時~午後3時)

主会場
大町合同庁舎講堂 他

授業料
年額 12,000円(他に教材費等が必要です。)

募集期間
令和7年2月1日(土曜日)から3月31日(月曜日)まで

入学願書の配布および願書提出先
〇下記の窓口にある入学願書に必要事項を記入し、提出してください。
〇入学願書とともに、必ず110円切手を貼付した返信用封筒(長形3号)を添えて提出してください。表書きにはご自身の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
入学案内配布・申し込み先
シニア大学大北学部事務局(大町保健福祉事務所福祉課)
池田町総合福祉センター「やすらぎの郷」内 健康福祉課

問い合わせ先
シニア大学大北学部事務局(大町保健福祉事務所福祉課)
電話:0261-23-6507
お問い合わせ
池田町(いけだまち)健康福祉課福祉係
電話: 0261-61-5000
ファクス: 0261-62-9441
電話番号のかけ間違いにご注意ください!