ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    緊急通報システム

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3532

    緊急通報システムとは

    緊急通報システムは、急な持病や緊急事態が発生した時に、ボタン一つでシステム会社と連絡が取れ、必要に応じて救急車の要請や親族などに連絡してくれるシステムです。

    また、安否確認センサーが人の動きをキャッチし、24時間365日安否を見守ります。

    24時間以内に人の動きがないと受信センターに通報が入り、安否確認対応を行います。

    緊急通報システムの仕組みについて

    1.緊急時にボタンを押す

    2.コールセンターが受診

    3.安全のプロが急行もしくは協力会員への連絡

    緊急通報システムプラン

    緊急通報システムプランと利用者負担金
    委託先

    方式等

    緊急時の対応

    利用者負担金(月額)

    セコム上信越 

    (1)セコムみまもりホン(安否確認センサーなし)

    (2) 安否確認センサーなし

    (3)安否確認センサーあり

    セコムのスタッフが現場へ駆けつけ対応

    (1) 2,000円

    (2) 3,670円

    (3) 4,000円

     ホームネット安心

    (1) 協力員方式

    (2)タクシー運転手駆けつけ方式

    (1)協力員(あらかじめ指定した近所の方や親族など)が現場へ急行し対応

    (2)南安タクシー運転手が現場へ急行し対応

    (1) 1,000円

    (2) 2,000円

    対象者

    池田町に住所があり、次の要件を満たす方

    1.65歳以上の一人暮らし

    2.身体障害者手帳所有者の一人暮らし

    3.1と2の要件に準ずる世帯

    ※対象者に該当しない場合でも、個人会員として別途料金でシステムを利用できるプランもあります。

    申請方法

    健康福祉課 地域包括支援センター窓口に利用申請書など必要な書類をご提出ください。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)健康福祉課地域包括支援センター

    電話: 0261-61-5000

    ファクス: 0261-62-9441

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム