ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    町民ミーティング(前半4回)を開催しました!

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3446

    テーマ1 池田町の人口減少、少子高齢化をどう考えるか

    テーマ1について全4回の開催が終了しました

     町では、全国的に少子高齢化が進むなか「池田町の人口減少、少子高齢化をどう考えるか」をテーマ1として、7月の10日、16日、22日、30日の全4回、町民ミーティングを開催しました。
     各会では7名前後の小グループに分かれ、活発な意見交換をしていただきました。各議題で発言された意見の一部を紹介します。

    「人口減少によりどのような状況が想定されるか・少子高齢化により具体的にどんなことが発生するか」

    • さまざまな担い手がいなくなってしまう。今までやっていたことが維持できない。
    • 元気に働く人が減り、病院や介護施設、工場やお店がなくなり、利便性も悪くなり、働くところも減ってしまう。
    • 税収が減りインフラ整備、町の事業の縮小。
    • 自治会に入らない人が増え、収入減、活動も少なくなる。
    • 祭り、地区行事が子供と担い手が少なくなりできない。町の文化・伝統・特産品が継承されない。
    • 空き家が増え、田畑山の管理者がいなくなって景観が失われる。
    • 保育園や小中学校の統廃合。
    • 学校や担い手が減ると委員会や部活動の質が低下し、子供の経験が少なく人との関わり方が分からなくなる。
    • 職員も減って学校で対応できないことが増え親の負担が増える。
    • 子供一人が支える高齢者の数が増える。介護士や看護師不足。支える側の人が減る。

    など…

    テーマ2 人口減少対策のため、みんなで注力すべき方針を考える

    テーマ2について8月に全4回の町民ミーティングを開催します

     テーマ1のミーティングで出された課題等を基に、8月の15日、18日、20日、26日には「人口減少対策のため、みんなで注力すべき方針を考える」をテーマに町民ミーティングを開催してまいります。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)健康福祉課多世代相談センター

    電話: 0261-61-5000

    ファクス: 0261-62-9441

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム