ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【注意喚起】「詐欺の前兆電話」にご注意ください

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:3149

    詐欺の前兆電話が発生しています

    昨今、大町警察署管内で詐欺の前兆電話が架かってきています。
    今後も同様の電話が架かってくる可能性が十分にありますので、注意をしてください。

    同様の電話があったら、すぐに大町警察署(電話:0261-22-0110)まで通報してください。

    犯人は国際電話を使用して電話をかけてくることが多いため、お使いの通信事業者を通じて、国際電話の取扱い停止を検討ください。

    また、現在、長野県警では、AIを活用した最新の特殊詐欺被害防止対策サービスを促進しています。このサービスは電話で騙されても、AIが危険性を判断し、警察や家族で被害を防ぐ対策サービスとなります。詳しくは大町警察署ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。


    詐欺の前兆電話の発生状況

    一覧(最新順)

    発生日時

    発生場所

    電話の内容

    令和7年4月4日

    池田町

    固定電話に息子を騙る者から「オレオレ詐欺」の前兆電話

    令和7年3月19日

    松川村

    自動音声による「保健医療局ですが、保険料の支払いがある。詳しい説明を聞きたい方は1番を押してください」といった内容の詐欺の前兆電話

    令和7年2月18日

    大町市

    NTTドコモを名乗る者から「携帯電話が止まる。「詳細を聞きたい場合は1番を押してください」などという内容の自動音声での「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    令和7年1月17日

    大北地域

    固定電話に親族を騙る者から「オレオレ詐欺」の前兆電話

    令和6年12月18日

    大北地域

    自動音声で「総務省ですが、あと2時間であなたの電話が止まります。詳しい説明を聞きたい方は1番を押してください」という詐欺の前兆電話

    令和6年12月17日

    大北地域

    警察官を名乗る者から「詐欺の犯人を捕まえたところ、あなた名義のカードがありました。」などというオレオレ詐欺の前兆電話

    令和6年12月6日

    大北地域

    親族を騙る者から「オレオレ詐欺」の前兆電話

    令和6年12月3日

    大北地域

    警察官を名乗る者から「詐欺の犯人を捕まえたところ、あなた名義のカードがありました。」などというオレオレ詐欺の前兆電話

    令和6年11月8日

    大町市

    自動音声による「総務省ですが、あと2時間であなたの電話が止まります。詳しい説明を聞きたい方は1番を押してください」といった内容の、詐欺の前兆電話

    令和6年11月6日

    大北地域

    固定電話に親族を騙る者から「オレオレ詐欺」の前兆電話

    令和6年8月29日

    大町市

    大町市介護福祉組合を名乗る者から「介護保険料の還付金があります」との「還付金詐欺」の前兆電話

    令和6年8月5日

    白馬村

    国際電話で年金機構の職員を名乗る者から「年金の還付金がありあます」「通知が届いていませんか」などの「還付金詐欺」の前兆電話

    令和6年7月24日

    大町市

    大町市役所介護課と八十二銀行サポートセンターを名乗る者から「介護保険料の還付金がありあます」との「還付金詐欺」の前兆電話

    令和6年5月17日

    松本市

    孫を名乗る者から「オレオレ詐欺」の前兆電話

    令和6年4月22日

    大町市

    日本年金機構を騙る者から「払い戻し金があります。今日中に手続きすれば、2万円が戻ります。」という内容の「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    令和6年4月4日

    大町市

    日本年金機構を騙る者から「封筒を送ったが返信がないので電話をした」「封筒は確認していますか」という内容の「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    令和6年3月15日

    大町市

    日本年金機構を騙る者から「年金の還付金がある」「使っている銀行を教えて欲しい」という内容の「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    令和5年11月1日

    池田町

    病院職員を名乗る男性から「娘さんが血を吐いて病院に運ばれた。家族にガンにかかった人はいないか。」などという内容の「オレオレ詐欺」の前兆電話

    令和5年9月29日

    長野県内

    役場職員を騙る者から「介護保険料の還付金がある」「使っている銀行を教えて欲しい」という内容の「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    令和5年9月7日

    大北地域

    役場職員を騙る者から「介護保険料の還付金がある」「今すぐATMを操作してください」という内容の電話(「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の被害が発生)

    令和5年7月10日

    大町市

    大町市役所職員を騙る者から「介護保険料の還付金がある。」という内容の「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    令和5年5月31日

    池田町

    役場福祉課職員を騙る者から「介護保険料の還付金がある。」という内容の「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    令和5年5月26日

    池田町

    病院職員を騙る者から「息子がのどのガンになった。」との電話があった後、息子を騙る者から「財布を無くした。今日お金を振込まないと会社に迷惑がかかる。お金を振り込んで欲しい。」という内容の「電話でお金詐欺(オレオレ詐欺)」の前兆電話

    令和5年5月24日

    大町市

    大町市役所職員を騙る者から「介護保険料の還付金がある。」という内容の「電話でお金詐欺(還付金詐欺)」の前兆電話

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)住民課 環境係

    電話: 0261-62-2203

    ファクス: 0261-62-9404

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム