農薬による危害を防止しましょう
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:3121

農薬の適正な使用について
農薬の安全かつ適正な使用方法と保管方法を知り、徹底しましょう。
農産物の安全確保だけではなく、農業生産の安定、健康・環境の保全のために農薬による事故を防止しましょう。

ポイント

農薬散布
- 農薬用マスク、保護メガネなどを必ず着用し、定期的に点検をおこなう。
- 通行人や近隣の住民へ十分に配慮する。
- 万全な体調で作業をおこなう。
- 子どもや関係のない人が作業現場に近づかないよう立札などで注意喚起をおこなう。
- 強風時には散布しない。風向きに注意する。
- 散布途中の農薬が付着した手で飲食などをしない。
- 適正な圧力、量を散布する。

保管・廃棄
- ペットボトルやガラス瓶などの飲食品の容器等に農薬を移し替えない。
- 作業終了後は速やかに保管庫に戻す。
- 計画的に購入し、使い切るように努める。
- 不要になった農薬や空容器は、法令を遵守し適正に処理する。

その他
- 本来の目的以外で使用をしない。
- 防除器具の洗浄を十分におこなう。
- 最終有効年月を確認し、期間内に使用する。

参考
お問い合わせ
池田町(いけだまち)振興課 農政係
電話: 0261-62-3127
ファクス: 0261-62-9404
電話番号のかけ間違いにご注意ください!