もしもの時に役立ちます『救急医療情報キット』
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2742

もしもの時に備えて『救急医療情報キット』を活用しましょう!
北アルプス在宅医療・介護連携支援センターでは、地域に暮らす住民の方が医療や介護サービスを利用する際に、適切で迅速な処置や対応を受けることができるように、多職種間の連携や情報共有体制づくりを推進しています。
その取り組みの一つとして、救急医療情報キット(救急医療情報記入シート・ボトル・マグネット)を作成し、令和3年4月より運用を開始しています。

救急医療情報キットとは
あらかじめ、「かかりつけ医」「持病」「緊急連絡先」などの情報を記入した救急医療情報シートを専用の容器に入れ、冷蔵庫に保管しておくことで、緊急時に救急隊や医療機関が、その情報を活用し、適切で迅速な処置につなげるために使用します。

配布対象者
大北管内に住民登録がある65歳以上の方
申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
ちらし
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

すでに救急医療情報キットをお持ちの方へ
救急医療情報は1年に1回見直しましょう!

医療情報
かかりつけ医や飲んでいる薬など変わった項目を確認し、情報を更新しましょう。

緊急連絡先
ご家族と、緊急連絡先の変更や追加がないか話し合い、共有しましょう。
救急医療情報シート
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申し込み先
池田町総合福祉センター「やすらぎの郷」池田町地域包括支援センター電話:0261ー61ー5000
お問い合わせ
池田町(いけだまち)健康福祉課地域包括支援センター
電話: 0261-61-5000
ファクス: 0261-62-9441
電話番号のかけ間違いにご注意ください!