ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    デジとしょ信州(市町村と県による協働電子図書館)について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2728

     デジとしょ信州(市町村と県による協働電子図書館)について

      

     

    デジとしょ信州(電子図書館)とは?

    市町村と県による長野県民なら「だれでも」・「いつでも」・「どこからでも」使える電子図書館サービスです。
    電子図書館サイトへログインし、読みたい電子書籍を選び、借りて、読むことができます。
    個人向けの電子書籍とは異なり、公共図書館を通じたサービスが出版社等から許諾されているものが対象です。


     

    事業の目的

    全ての県民が、居住する地域や世代の違い、障がいの有無等にかかわらず「いつでも・どこからでも・無償で・必要とする情報(電子書籍)にアクセスできる環境を構築する」ため、県内の公共図書館・公民館図書室が連携、協働し、県民の「学びの基盤づくり」と「公正な社会づくり」に寄与することを目的とします。

    利用について

    24時間、365日、いつでもご利用いただけます。

    デジとしょ信州は無料でご利用できますが、それに伴うインターネット通信費は利用者負担となります。

      ・貸出冊数は2冊

      ・貸出期間は1週間(貸出期間を過ぎると自動的に返却されます)

    このサービスを利用できる人

    長野県内に在住・在勤・在学し、電子図書館の利用申込をした方は、誰でもご利用いただけます。

    利用申込みのお手続きについて

    ・お住まいの市町村図書館または県立長野図書館で登録することができます。

    ・池田町にお住まいの方は、池田町図書館カウンターで登録できます。

      【申込み手続きに必要なもの】

       ・池田町図書館の利用者カード

         ※池田町図書館の利用者カードをお持ちでない場合は、先に利用者カードの作成が必要です。

       ・本人確認証(免許証・保険証・マイナンバーカード等)

     ※来館が難しい場合は、県立長野図書館からオンライン申請も可能です。「(県立長野図書館)「市町村と県による協働電子図書館」利用申込フォーム」(別ウインドウで開く)

    利用者ID有効期限

    有効期限 : 3年

    利用者IDの有効期限は、池田町図書館利用カードの有効期限と同じです。


    なお、有効期限が過ぎると、更新の手続きが必要となります。

    更新を希望される場合は、本人確認が必要ですので、お手数ですが、池田町図書館カウンターにて更新手続きをお願いいたします。

       【更新手続きに必要なもの】

         ・池田町図書館の利用者カード

         ・本人確認証(免許証・保険証・マイナンバーカード等)

    パスワードを忘れてしまった場合

    図書館窓口へ問い合わせてください。

    その際には、図書館利用者カードと本人確認証が必要です。

    電話の場合は、図書館利用者カード番号・お名前・生年月日からお知らせください。

    さらに詳しくは

    利用にあたっての注意事項等詳しくはコチラ→県立長野図書館(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)生涯学習課池田町図書館

    電話: 0261-62-5659

    ファクス: 0261-62-6616

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!