ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    池田町紹介動画

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:2705

    ふるさとCM大賞受賞作品

    県内の市町村が30秒のCMを制作し〝ふるさとの魅力〟をPRする「ふるさとCM大賞NAGANO」。
    池田町の魅力を30秒の中に凝縮してお伝えしています。
    渾身の作品をぜひご覧ください!

    ※以下の各作品をクリックすると、YouTubeにジャンプします。

    ●2024年度作品(アイデア賞)(別ウインドウで開く)
    ●2023年度作品(長野県町村会会長賞)(別ウインドウで開く)
    ●2022年度作品(アイデア賞)(別ウインドウで開く)
    ●2021年度作品(長野県知事賞)(別ウインドウで開く) ←2020年度作品の続編
    ●2020年度作品(最優秀賞)(別ウインドウで開く)

    池田町紹介動画

    池田町の雰囲気や暮らしを体感してもらうため、移住した方や町中の様子をYouTubeにアップしました。
    「いけだにいけば」は、これから順次公開していきますので、乞うご期待ください!


    ●池田町紹介ダイジェスト版(別ウインドウで開く)
    移住者へのインタビューや町の紹介など、池田町の魅力をギュッと詰め込みました。


    ●「いけだにいけば」 vol.27(別ウインドウで開く)
    池田町の魅力を3つ挙げ、コンパクトにまとめてみました。この景色、やっぱり癒される~


    ●「いけだにいけば」 vol.26(別ウインドウで開く)
    各移住協力店をインタビューを交え紹介します。今回はその後編です。 移住協力店が、移住をお考えのみなさまのご相談に応じます。 ぜひ各店の人たちの「お人柄」に触れてみてください!


    ●「いけだにいけば」 vol.25(別ウインドウで開く)
    各移住協力店をインタビューを交え紹介します。今回はその前編です。 移住協力店が、移住をお考えのみなさまのご相談に応じます。 ぜひ各店の人たちの「お人柄」に触れてみてください!


    ●「いけだにいけば」 vol.24(別ウインドウで開く)
    元池田町地域おこし協力隊の3人が、池田町の魅力について語り合います。今回は後編。池田町移住の<疑問>について答えます。3人のゆかいな掛け合いをお楽しみください。


    ●「いけだにいけば」 vol.23(別ウインドウで開く)
    元池田町地域おこし協力隊の3人が、池田町の魅力について語り合います。時は経っても、なかなか会えなくても、みんな和気あいあい。後編も乞うごご期待!


    ●「いけだにいけば」 vol.22(別ウインドウで開く)
    池田町といえば北アルプスの絶景! ・・ですが、北アルプスなどの登山口も近いんです! 池田町から各登山口までドライブに出かけましょう!


    ●「いけだにいけば」 vol.21(別ウインドウで開く)
    地域おこし協力隊として活動してきた西山さん。インタビューの後編は、奥様にもご出演いただき、空き家をリノベして飲食店を起業するまでの経緯やお店のコンセプトを語ってもらいます。


    ●「いけだにいけば」 vol.20(別ウインドウで開く)
    地域おこし協力隊として活動してきた西山さん。その動機や、活動の内容、地域住民やほかの協力隊員との交流について語ってもらいます。地域おこし協力隊にご関心のある方、ぜひご覧ください。


    ●「いけだにいけば」 vol.19(別ウインドウで開く)
    2022年春に大阪から家族4人で池田町に移住した田中さん。 8才と5才の2人のお子さんと一緒に過ごす池田町の暮らしについてお話いただきました。 移住後に大きく変わった環境の中、田中さん一家はどのように楽しまれているか?ぜひご覧ください。


    ●「いけだにいけば」 vol.18(別ウインドウで開く)
    北アルプスの眺望が素晴らしい場所に家を建て、薪ストーブのある暖かな暮らしを満喫している飯島さんご夫妻です。かわいいワンちゃんも登場^^


    ●「いけだにいけば」 vol.17【座談会後編】(別ウインドウで開く)
    定住アドバイザーによる「冬の座談会」。今回はその後編です。前編に引き続きお楽しみください。


    ●「いけだにいけば」 vol.16【座談会前編】(別ウインドウで開く)
    先輩移住者を「定住アドバイザー」として委嘱しており、さまざまな移住相談に対応してもらっています。今回は、そんな定住アドバイザーのみなさまに集まってもらい、「冬の座談会」というタイトルで、集まった質問をもとに冬の生活について語ってもらいます。今回はその前編となります。リアルな冬の池田町のお話を聞いてみませんか? 


    ●「いけだにいけば」 vol.15(別ウインドウで開く)
    池田町に移住し、ゲストハウスを開業したベトナム人女性の「れんさん」。常にポジティブシンキングで、日々の生活を楽しんでいます。


    ●「いけだにいけば」 vol.14(別ウインドウで開く)
    人とのつながりを何より大切にしているミドルブルックさんご一家。池田の自然を満喫しています!


    ●「いけだにいけば」 vol.13(別ウインドウで開く)
    東京からUターンし、農ある暮らしを実践されている北原さんご夫妻です。


    ●「いけだにいけば」 vol.12(別ウインドウで開く)
    埼玉県から移住し、民宿「山想」を開業した、坂井さんご夫妻のインタビューです。


    ●「いけだにいけば」 vol.11(別ウインドウで開く)
    池田町を空から撮影しました。あづみ野の原風景を感じてください。


    ●「いけだにいけば」 vol.10(別ウインドウで開く)
    池田町から松本城まで、松川村、安曇野市のおすすめスポットを巡るドライブコースです。


    ●「いけだにいけば」 vol.9(別ウインドウで開く)
    雪化粧した池田町をお散歩しました。


    ●「いけだにいけば」 vol.8(別ウインドウで開く)
    池田町から大町市・白馬村を越え、小谷村までドライブします。


    ●「いけだにいけば」 vol.7(別ウインドウで開く)
    秋めいた池田町を散策し、美しく色づいたイチョウの大木を見に行きます。


    ●「いけだにいけば」 vol.6(別ウインドウで開く)
    ピアノ芸人 まとばゆう が、童謡「てるてる坊主」の里、池田町で歌います


    ●「いけだにいけば」 vol.5(別ウインドウで開く)
    ピアノ芸人 まとばゆう が、池田町をイメージした曲を作り、池田町のホールで披露します!


    ●「いけだにいけば」 vol.4(別ウインドウで開く)
    ピアノ芸人 まとばゆう が、池田町のイメージソングを作るため、町を巡ったメイキング映像です


    ●「いけだにいけば」 vol.3(別ウインドウで開く)
    水田に美しく映る北アルプスを見ながら散歩します。


    ●「いけだにいけば」 vol.2(別ウインドウで開く)
    町の主要道「県道51号線」を北上する様子を車載カメラで撮影しました。コンパクトで便利な町、それが池田町です!


    ●「いけだにいけば」 vol.1(別ウインドウで開く)
    町内のクラフトパーク周辺を、桜を見ながら散策しています。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)総務課 移住定住係

    電話: 0261-62-3131

    ファクス: 0261-62-9404

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム