食育レシピ集(第2弾)のご案内
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:2650

食育情報

イケダ食育レシピ集のご案内
町では、食育推進計画の基本理念「食からはじまる まちづくり 〜豊かな心と体を育む〜」の実現に向けて、さまざまな活動を行っています。
今回、平成30年に発行した食育レシピ集が好評でしたので、第2弾の食育レシピ集を作成しました。前回と同様に保育園や学校の給食レシピ、忙しい朝でも簡単に作れるレシピなどを掲載しましたので、ぜひダウンロードしてご活用ください。
食育レシピ集(第2弾)全体版

1 保育園給食レシピ
≪キッズビビンバ≫
ひき肉、人参、もやしなどを炒めて甘辛く味付けした具をごはんにのせていただきます。
大人は辛さをお好みで調整してください。
≪凍り豆腐のオランダ煮≫
凍り豆腐を油で揚げることにより、お肉のような触感になるので、凍り豆腐が苦手な
お子さんも美味しく食べられます。
≪チリコンカーン≫
ゆで大豆をトマト味で仕上げているので、園児も大好きなメニューです。
レタスで巻いたり、パンに挟んで食べてもよいでしょう。
≪和風サラダ≫
りんごのすりおろしが入っているので、園児も大好きなサラダです。
掲載レシピはこちらからダウンロードできます
保育園給食レシピ

2 学校給食レシピ
≪キムタクごはん≫
塩尻の学校給食で提供され話題となったキムタクごはんです。
キムチ、大根のつぼ漬け、豚肉などを刻んで炒め、ごはんに混ぜるだけの簡単な混ぜごはんです。
≪大根のべっこう煮≫
いろいろな材料の味が調和して美味しい煮物です。大根の美味しい季節に作ってみましょう。
≪タンドリーチキン≫
鶏肉をヨーグルトをベースとしたタレで漬けてオーブン(オーブントースター)で焼きます。
夜漬け込んで朝焼けば、お弁当のおかずにもなります。
≪元気っこサラダ≫
カット野菜にチーズを入れて栄養価アップのサラダです。
掲載レシピはこちらからダウンロードできます
学校給食レシピ

朝食簡単レシピ
常備菜や夕食の残ったおかずをリメイクして、簡単だけど栄養もとれるメニューは忙しい朝には便利です。
休日はお子さんやお孫さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
≪簡単おにぎり≫
ごはん茶碗に軽く1杯分のごはんに市販の鶏そぼろとナムルを挟んで、海苔で
包むだけです。ごはん・お肉・野菜が一緒に摂れて忙しい朝は便利な一品です。
≪キャベツとしらすのピザトースト≫
市販のカット野菜を軽く味付けし、しらす、とろけるチーズなどをのせて
オーブントースターで焼くだけです。スープや牛乳を添えると栄養価がアップします。
≪サバ缶スープ≫
サバの水煮と納豆・・・意外な組み合わせでも春菊やネギが入ることで美味しい
具だくさんのスープになります。ごはんやパンと一諸にとるとバランスがよくなります。
≪鶏肉とほうれん草のコーンスープ≫
鶏肉のソテー(夕飯のおかず)が残っていたら、さらに時短できます。
ごはんやパンなどの穀類と一緒にとるとバランスがよくなります。
掲載レシピはこちらからダウンロードできます。
朝食簡単レシピ

バランス食メニュー
たんぱく源(卵・牛乳・魚・肉・大豆)、ビタミン、ミネラル源(野菜・海藻・きのこ・果物・いも)のおかずに、エネルギー源のごはんやパンなどの穀類を組み合わせるとバランスのよい食事になります。
活動や体格等に合わせて適量を摂取し、生活習慣病予防を目指しましょう。
≪けんちん焼き・柚子あんかけ 海苔和え カレー粉炒め≫
・柚子の風味や海苔、カレー粉を使うと薄味でも美味しくなります。
しっかりと味を感じたい方は、減塩調味料を使えば同じ量を使っても減塩になります。
≪キャベツしゅうまい 豆腐のあんかけ フルーツゼリー≫
・しゅうまいの皮をキャベツに変えてヘルシーだけど美味しく、彩りもきれいです。
・いつもの湯豆腐(冷やっこ)も、具だくさんのあんをかければ豪華になります。
≪鶏むね肉とブロッコリーのマスタード炒め スコップコロッケ≫
・たんぱく質の多い鶏肉とビタミン・ミネラルが多い緑黄色野菜をひと皿にした
主菜と副菜を兼ねたおかずです。
・スコップコロッケは油で揚げていませんが美味しい一品です。
掲載レシピはこちらからダウンロードできます。
バランス食メニュー

平成30年発行の食育レシピ集

平成30年作成の食育レシピ集もご活用ください
平成30年作成の食育レシピ集をご覧になりたい方は、「こちら(別ウインドウで開く)」をクリックするとご覧いただけます。
お問い合わせ
池田町(いけだまち)健康福祉課健康増進係
電話: 0261-61-5000
ファクス: 0261-62-9441
電話番号のかけ間違いにご注意ください!