【7月7日・9日・10日】令和2年度まちづくり懇談会を開催しました
[2020年8月26日]
ID:2052
意見 | 町の回答 |
---|---|
サルの被害について。農作物だけでなく建物も被害にあっている。他市町村のサル対策を参考に、池田でも可能な対策を行ってほしい。(モンキードッグ、追い払い、 囲い罠、銃器、森林整備) | 今年度、補助事業を活用してGPS発信機による行動把握を実施する。町職員による追い払いのほか、地元にも協力要請したい。柿の木や畑の野菜くずの適切な処理を啓発・周知する。モンキードッグは過去に導入していたが、経費や犬がサルから被害に遭うなどで現在は廃止。森林整 備は民家に近い場所から整備方針を検討する |
地域の介護要員が不足している。地域包 括システムの重要性や必要性を住民にしっかり周知してほしい。 | 今年度から地域包括ケアシステムに力を入れるよう取り組んでいる。地域の皆さんと一緒になって取り組んでいきたい。 |
命の教育」は子どもよりその親に行うべきだと感じている。あいさつ運動やいじめ問題から見て、根本的には親の責任が大きい。子どもとは別に親への取組をお願いしたい | 学校教育の現場だけでなく、家庭・地域含め社会全体で子どもたちを育てていく方向に持って いきたい。第2次教育大綱では「子どもが真ん中」 を理念に掲げ大人目線の教育をやめようという考え。子どもたち自身が考え、それを大人がサポートするような関わり方を意識したい。 |
防災タイムラインの様式が使いにくいと 感じた。直してほしい。 | 改善を検討する。 |
その他いただいた意見など
Copyright (C) town ikeda All Rights Reserved.