ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    池田町国民保護計画を改定しました

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:1771

    池田町国民保護計画

    武力攻撃や大規模テロなどから身を守るために! 

    国民保護法と国民保護計画

     国民保護法は、平成16年9月に施行され、正式には「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」といい、武力攻撃や大規模テロなどから国民の生命、身体及び財産を保護することを目的としています。

     町国民保護計画は、国民保護法第35条の規定に基づいて策定され、武力攻撃事態等が起きた場合に災害を最小限にすることを目的に、行政として実施すべき措置等を定めた基本計画です。

    避難実施要領

      国民保護事案が発生し、住民の避難が必要な状況では、通常、時間的な余裕はありません。しかし、実際に住民を避難させるには、避難施設や避難の手段、避難経路、誘導員の配置等さまざまな事項について決定する必要があります。

     そこで、複数の「避難実施要領のパターン」をあらかじめ作成しておくよう努めるものとされています。なお、今回は避難実施要領の修正はありません。

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)総務課 危機管理対策室

    電話: 0261-62-3131

    ファクス: 0261-62-9404

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム