ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    就学援助制度

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:89

    池田町では学校教育にかかる費用にお困りの家庭を対象に、学用品費や学校給食費等の援助を行っています。

    援助を受けることができる方

    1. 生活保護を受給している方
    2. 生活保護は受けていないが、これに準ずる程度に生活が困難であり次の項目のいずれかに該当する方
      (1) 生活保護法に基づく保護の停止または廃止
      (2) 世帯全員の町民税の非課税
      (3) 児童扶養手当の支給
    3. 教育委員会が特に給付の必要があると認めた方

    受けられる援助

    1. 援助費の内容
      (1) 学用品費・・・小学校1年~6年、中学校1年~3年
      (2) 通学用品費・・・小学校2年~6年、中学校2年~3年
      (3) 校外活動費・・・小学校1年~6年、中学校1年~3年
      (4) 新入学学用品費・・・小学校1年、小学校6年
      (5) 修学旅行費・・・小学校6年、中学校3年
      (6) 学校給食費・・・小学校1年~6年、中学校1年~3年
    2. 援助費の支給額
      学用品費・通学用品費・校外活動費・新入学学用品費・・・国が定める金額をもとに決定
      修学旅行費・学校給食費・・・実費

    申請の手続きについて

    就学援助の受給を希望される方は、就学援助申請書に必要事項を記入し、在学している小学校・中学校へ提出してください。

    申請書は各校につき一枚ずつ提出となります。

      例   〇〇小学校に二名在籍 ⇒ 〇〇小学校に申請書を一枚提出

          〇〇小学校に一名、△△中学校に一名在籍 ⇒ 〇〇小学校、△△中学校に一枚ずつ提出


    詳しくは、教育委員会まで問い合わせてください。

    就学援助申請書

    お問い合わせ

    池田町(いけだまち)学校保育課 学校保育係(学校)

    電話: 0261-61-1430

    ファクス: 0261-61-1665

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム