ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    犬の登録と狂犬病予防注射について

    • [公開日:]
    • [更新日:]
    • ID:80

    飼い犬の手続きと狂犬病予防注射

    犬の登録と狂犬病予防注射

    生後91日以上の犬を飼う場合は、生涯に1度の登録と年1回の狂犬病予防注射の接種が狂犬病予防法で義務付けられています。
    たとえ室内犬であっても、登録と予防注射の接種は必ず行ってください。

    その他必要な手続き

    飼い主が変わった場合

    新しい飼い主の方が変更を届け出てください。

    引っ越しをした場合

    引っ越し先の市町村で登録変更を届け出てください。町内の場合でも必要です。

    飼い犬が死亡した場合

    必ず、死亡を届け出てください。(電話連絡可)

    犬を飼うにあたって

    • 犬のしつけをしっかり行いましょう。犬に「無駄吠え」させないしつけ、また、毎日の散歩を行うなどして犬にストレスをためないことが重要です。
    • 犬の放し飼いは、「長野県動物の愛護及び管理に関する条例」によって禁止されています。人にかみついたり、他人の家の庭や畑を荒らすなど、多くの人に迷惑がかかりますので、放し飼いは絶対にやめましょう。
    • 散歩の時のフンは飼い主が責任を持って回収しましょう。犬が自宅の決まった場所で排せつするようしつけをさせることも大切です。
    • 飼い犬が人をかんでしまったら、飼い主は必ず大町保健所(電話:0261-23-6528)に届け出て指示に従ってください。

    迷い犬や譲渡希望の情報(保健所からのお知らせ)

    飼っている犬が居なくなった場合は、既に保護している場合がありますので、池田町役場に問い合わせてください。
    また、長野県のホームページに掲載されている場合もあります。
    長野県ホームページ「迷い犬情報ページ」(別ウインドウで開く)

    新しい犬の飼い主を捜しています!
    長野県ホームページ「動物譲渡希望情報ページ」(別ウインドウで開く)