後期高齢者医療制度(概要)
- [公開日:]
- [更新日:]
- ID:67

後期高齢者医療制度のしくみ
後期高齢者医療制度は県内77全市町村が加入・設立した「長野県後期高齢者医療広域連合」が運営主体(保険者)となりました。対象となる方は国保や社会保険、共済組合等の医療保険を抜けて、後期高齢者医療制度に新たに加入しています。

役割
広域連合
- 保険料の決定
- 医療を受けたときの給付
市町村
- 保険料の徴収
- 申請や届出の受付
- 保険証の引渡し

対象者(被保険者)
- 75歳以上のすべての方
- 65歳以上75歳未満で一定の障害がある方(広域連合の認定を受けた方)

資格の取得(被保険者となる時)
- 75歳になられた方(自動的に後期高齢者医療へ移行します)
- 65歳以上75歳未満の方で、広域連合より一定の障害があると認定された方(申請が必要です)

関連リンク
制度、お手続きについて詳しく知りたい方は長野県後期高齢者医療広域連合のホームページ(別ウインドウで開く)でご確認ください。
住所 〒380-0935 長野市大字中御所字岡田79番地5 電話026-229-5320
お問い合わせ
池田町(いけだまち)住民課 保険医療係
電話: 0261-62-2203
ファクス: 0261-62-9404
電話番号のかけ間違いにご注意ください!