ページの先頭です

移住定住通信(令和2年~令和3年)

[2023年4月17日]

ID:1810

地域おこし協力隊(移住定住促進担当)が移住後の暮らし等を綴っています


冬至

【令和3年12月23日】
今朝の気温マイナス4℃、冷え込みました。二十四節気の二十二番目「冬至(とうじ)」、昼の時間が最も短い日。これから寒さは増して行きますが、昼の時間が少しづつ長くなって行くと思うと嬉しくなります。今週末はクリスマスですね。今年は、交流センターかえでの東側に大きなもみの木が登場し、『いけだイルミ2021』が開催されています♪

6mのもみの木

夜はイルミネーションが灯ります

移住者カフェ -第8回-

【令和3年12月20日】
今朝の気温マイナス2℃、雪が積もっていました。昨日は気温1℃の中、クラフトパークにある池田町創造館で「移住者カフェ」を開催しました。今回は「お餅つき」を企画し、移住者7組14名の方に参加いただき賑やかな会となりました。地元の餅つき名人指導のもと、昔ながらの杵と臼を使った「杵つきもち」を作り、餅米を蒸す・杵でつく・つきたてを丸めるの一連の流れを体験いただき、最後は試食会でお腹いっぱいになりました♪初めてお会いする方も多く、また繋がりを広げることができました!

地元の餅つき名人(左)と地元のおばあちゃん(中央)

親子で一緒に

つきたてを手早く丸めていく

みんなで試食会。地元の方おすすめは大根おろしで。

ふるさとCM大賞

【令和3年12月10日】
今朝の気温1℃、出勤時間は濃霧に包まれ真っ白になりました。「ふるさとCM大賞」、みなさんはご存知ですか?各市町村が「自分たちのふるさとの良さ」をアピールする「手作りのふるさとCM」を制作し、持ち寄って開かれるコンクールなのですが、「第21回abn・八十二ふるさとCM大賞NAGANO」にて、池田町の作品「新しい日常」が優秀賞『長野県知事賞』を受賞しました! 移住にスポットを当てた作品になっています。ぜひご覧ください。【池田町】新しい日常(別ウインドウで開く)

雨上がり

【令和3年12月9日】
今朝の気温2℃、朝から快晴の池田町です。雨上がりの空はいつもきれいな景色を見せてくれます♪

クラフトパーク 池の水面に映る有明山

高瀬川大橋より

大雪

【令和3年12月8日】
今朝の気温6℃、温かい朝です。二十四節気の二十一番目「大雪(たいせつ)」、雪が降り積もるころ。ここ3日間程は”雪”ではなく”雨”が降り続いています。雨が続くと洗濯物が乾かず困りますが、 町内にはコインランドリーがあるので安心です!

晴れの日は有明山や北アルプスが見える景色も

雨の日は雲に覆われ真っ白になります

冬の大カエデ

【令和3年12月3日】
今朝の気温−1℃、朝から快晴の池田町です。標高1,000mの大峰高原へ行ってきました。葉が落ちてすっきりした「大カエデ」も良いもんです♪

中島地区より

すっきりとした大カエデ

静かな大峰高原

初雪

【令和3年11月29日】
今朝の気温−2℃、ついにマイナス気温になりました。池田町でも初雪が舞い、いよいよ冬の始まりです。今朝は久しぶりに山が顔を出してくれました。北アルプスは真っ白です♪

蓮華岳方面

爺ヶ岳から白馬方面

小雪

【令和3年11月25日】
今朝の気温4℃、朝起きるのが大変になってきました。二十四節気の二十番目「小雪(しょうせつ)」、雪が降り始めるころ。歩いて通勤していますが、陽が差していても風が冷たく強いので体感温度もぐっと下がり、着込んでいてもなかなか体が温まらなくなってきました。北アルプスも雲に隠れて雪が降っている様子。来月にはスキー場もオープンしそうですね♪

移住案内日帰りツアー

【令和3年11月19日】
今朝の気温2℃、手足の先が痛くなりました。帰宅すると何よりも先に石油ストーブを点火するようになり、毎日具を変えながら温かいお鍋を楽しんでいます。さて、11月13日(土曜日)は「移住案内日帰りツアー」を実施し、関東圏から1組2名様にご参加いただきました!当日は快晴となり、北アルプスの美しい景色をご覧いただくことができました。町から委託している<定住アドバイザー>の方と一緒に町内を巡り、リアルな移住後の生活感などお話いただいたり、参加者の方のご要望で”薪ストーブ事情”を知るべく町内の「山風舎」を訪れたりと、私自身も新鮮な時間を過ごすことができました♪

昼食を終え談笑中

クラフトパークからの眺望をご覧いただく

移住者カフェ -第6・7回-

【令和3年11月18日】
今朝の気温3℃。朝晩の冷え込みが増してきました。二十四節気の十九番目「立冬(りっとう)」、冬が始まるころ。毎月開催している「移住者カフェ」、10月は<池田町ガイドマスター会>より地元の方を迎え『池田町の歴史』をお話いただき、11月は地元のおばあちゃんを講師に迎え、藁を編んでつくる『吊るし柿』を体験し、どちらも好評でした♪

昔の写真や地図を見ながら歴史を学びました。町中を見る視点が変わった!という声も。

とにかく皆さん”藁を編むのが難しい”と。

霜降

【令和3年11月1日】
今朝の気温6℃。今朝は濃霧で町内が真っ白になりました。二十四節気の十八番目「霜降(そうこう)」、朝晩の冷え込みがさらに増し山里では霜が降りるころ。紅葉の名所「大峰高原の七色大カエデ」が見頃を迎えています。今年もきれいに色づきました♪

初冠雪

【令和3年10月21日】
今朝の気温4℃。今週から急に気温が下がり慌てて冬支度をし、ストーブを焚くようになりました。突然冬がやってきた、そんな感じです。そして、北アルプスは初冠雪となりました♪

寒露

【令和3年10月15日】
今朝の気温13℃、朝晩は冷え込むようになり、フリース・冬布団・毛布・・・と冬支度を少しづつ始めています。二十四節気の十七番目「寒露(かんろ)」、草木に冷たい露(つゆ)が降りるころ。10月に入り青空が広がる日が多く、町内の稲刈りも終わりました。大峰高原の「大かえで」の紅葉も進んでいます♪

大峰高原の大かえで

稲刈り後の野焼き

秋晴れ

【令和3年10月4日】
今朝の気温13℃、「寒いなあ」と感じる朝でした。北アルプスの紅葉が始まっています。池田町では北アルプスが紅葉しているのがわかるんです♪ これから少しづつ里まで紅葉が下りてくるのもきれいですよ。

左奥から常念岳・東天井岳・大天井岳
手前中央は有明山

左奥から北葛岳・針ノ木岳・蓮華岳

秋分

【令和3年9月24日】
今朝の気温15℃、少し肌寒い朝です。二十四節気の十六番目「秋分(しゅうぶん)」、暑さが和らぎ寒さが増していく。これから夜の時間が長くなっていきます。さて、何しましょう? 読書の秋、芸術の秋、物思う秋・・・でもやっぱり食欲の秋でしょうか。町内では稲刈りが始まっています。新米が待ち遠しいですね♪

はぜ掛けと秋桜(花見)

はぜ掛けと収穫をまっている稲穂(豊町)

白露

【令和3年9月10日】
二十四節気の十五番目「白露(はくろ)」、朝晩の気温がぐっと下がり、朝露が草花に降りるころ。今朝の気温18℃。ストーブを焚こうか迷うくらい寒くなったり、真夏日になったりと気温の変化が激しい池田町ですが、紅葉の名所 大峰高原の「七色大かえで」が色づき始めました♪

大峰高原の「大かえで」

そろそろ稲刈りが始まるころです

処暑

【令和3年8月30日】
二十四節気の十四番目「処暑」、暑さが和らぎ涼しさが感じられるころ。今朝の気温20℃、最高気温31℃。日中はまだ残暑厳しい池田町ですが、田んぼは一面黄色に染まり始めています♪

陽があたると稲穂の黄色が眩しい

陽が落ちるとぐっと涼しくなります

ツバメ日記(2)

【令和3年8月18日】
今朝の気温20℃、少し蒸し暑い朝です。先週から降り続いている雨は一旦止みましたが、その後もきつく降ったり止んだりを繰り返しています。池田町では大きな災害はなかったようですが、今後も雨予報が続いているので気を抜かず過ごしたいと思います。

7月初旬から巣作りを始めたツバメたち、先日の雨が止んだ日(8月16日)に巣立ちました。急に気温も低くなったので心配しましたが、無事に飛び立ちました。今回の家族は、メ―くん・メーちゃん・メー子と命名。子どもは3羽生みました。子どもたちの餌やりが始まると、毎日日の出と共に”ツーピーツーピ―”と鳴き始め、陽が落ちるとお尻を巣の外に向けて寝る。個体の大きさも徐々に大小でてくるんですね。小さい子は最後まで隅に追いやられていました。大きくなった子は早く出ろとばかりに他の子たちから突かれる場面も。まだ近くで餌取りや飛び方の練習をしているようです。また来年も、無事に日本に帰ってきてほしいですね♪

卵を温めているころ

ようやく巣から顔が出たころ

暑い日はヒナもグッタリ...

左から、小・大・中...

巣立つ日。巣が壊れ始める...

移住者カフェ -第4回-

【令和3年8月13日】
今朝の気温20℃、朝から雨降りでひんやりとしています。8月4日、第4回目となる移住者カフェを開催しました。今回は、交流センターかえでの学習室で、机を置くのを止めて車座になって交流してみました。机をなくし円になるとみなさんの表情も見やすく話も聞きやすかったです!参加者は、ワイン用ぶどうを栽培されているご夫婦・民宿運営の女将・ゲストハウスオーナー・介護士・家庭菜園を楽しんでいる方、そして北アルプス地域の移住交流事業担当の県職員(大町市へ移住)の方にも特別に来ていただき、2時間あっという間の座談会となりました。カフェ終了後、自然と参加者同士で交流が始まる風景を見ると嬉しくなります♪

車座になって交流しました

カフェ終了後の風景

立秋

【令和3年8月12日】
二十四節気の十三番目「立秋」、朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つころ。今朝の気温20℃。池田町ではここ数日、朝夕は涼しいというより冷えるようになりました。田んぼでは稲穂が出始め秋色に変わりつつあります。

穂が出始める(8/4)

もう穂が垂れいる(8/12)

移住者カフェ -第3回-

【令和3年7月26日】
二十四節気の十二番目「大暑」、一年の中で一番暑いころ。今朝の気温20℃。梅雨が明けて、毎日30℃を超える真夏日が続いています。そんな中、第3回目となる移住者カフェを開催しました!今回は、ハーブ栽培を始めた方・ハーブボールのワークショップを始めた方・ゲストハウスを開業された方が集い、これからの活動に向けた情報交換の場となりました。そして途中からは、池田町立高瀬中学校1学年生の生徒さんたち4名も参加してくれました。中学生からは「池田町に来て驚いたことは?」 移住者からは「池田町の魅力は?」などお互いに気になることを聞いたりして、ワイワイと楽しい時間となりました。中学生が少しでも移住者に興味を持ってくれたことがとても嬉しかったです♪

第3回目の様子 移住者と中学生

移住者の話を熱心に聞く・メモっている中学生と自由な1歳児(右)

梅雨明け

【令和3年7月19日】
池田町も梅雨明けしました!連日晴れて、気温がグングン上がり、今日も最高気温は33℃。暑いです、陽射しが痛いです。でも、毎日きれいな青空が広がっています♪写真は、中島地区からパチリ。どこを見ても田園風景が広がっています。

正科方面

滝沢方面

堀の内方面

五丁目方面

移住案内日帰りツアー

【令和3年7月14日】
二十四節気の十一番目「小暑」、梅雨が終わるころで暑さがどんどん強くなっていく。このところ、毎日のように夕立が降っている池田町です。日中は28度くらいまで上がり蒸し暑く、夕方に雨が降り涼しくなる、という繰り返し。朝晩は涼しくて助かっています。そんな中、7/10(土曜日)に「移住案内日帰りツアー」を実施し、2組3名の方にご参加いただきました!明け方まで降っていた雨も止み晴れ間が広がる中、大型車ハイエース1台に乗り込み『 町内案内・空き家見学・シャンティクティ訪問・定住アドバイザーを交えた昼食会・ゲストハウス見学・定住アドバイザーのお宅拝見』という行程になりました。コロナ対策により少人数に限定しているため、各参加者のご要望も取り入れ安く、オリジナルなツアーとなっています♪

シャンティクティにて臼井さん(右)に案内していただく

昼食後、定住アドバイザー 北原さん(左)と談笑

れんさんのゲストハウスを見学(右がれんさん)

ツバメ日記

【令和3年7月5日】
今日の池田町は、気温25℃、湿度80%と蒸し暑い一日です。5月頃から我が家の借家にツバメが巣を作り始めました。もともと巣の跡が3つもあったんです!人生初めてで、ツバメにあだ名をつけて毎日観察していました。ツーくんとツーちゃん、そして子どもたちはまとめてツー子と命名。4羽の子どもを生みました。毎日朝早くから賑やかでして。その子どもたちが先日、無事に巣立ちました。嬉しいのと寂しいのとで複雑な気分で過ごしていたら、3日も経たないうちに次のツバメが巣を作り、住み始めました!・・・つづく。

ツー子たちが巣から顔を出し始めたころ

巣立つ前。巣箱いっぱいのツー子たち

移住者カフェ -第2回-

【令和3年6月28日】
今朝の気温17℃。1年の折り返しとなる「夏至」が過ぎました。朝晩はまだ涼しく過ごしやすいですが、昼間は気温が上がり夏日を超える日が続いています。先日、第2回目となる移住者カフェを開催しました。第1回目に続いて参加していただいた方、お友達を誘って参加していただいた方、自己活動の告知をしたい方など、参加者6名と協力隊員2名、そして甕(もたい)町長も参加していただき計9名で終始賑やかな雰囲気でお話しすることができました。今回は、和太鼓奏者・アコーディオン奏者・作曲家の方といった音楽関係の方が偶然にも多く揃いました。池田町、まだまだ面白い方が居そうな予感がします!

第2回開催の様子

芒種

【令和3年6月14日】
今朝の気温16℃。二十四節気の九番目「芒種」、イネ科植物の種をまく時期で、田植えの目安とされる。昔は6月に入ってから田植えをするのが普通だったんでしょうか。5月に始まった田植えから1ヶ月。小さかった苗も少しづつ生長しています♪

林中地区より

滝沢地区より

移住者カフェ -第1回-

【令和3年6月7日】
今朝の気温16℃。朝晩、肌寒く感じる日は徐々に減ってきましたが、日中は25℃を超える日も多くなってきています。さて、去る5月23日に「移住者カフェwith協力隊」を開催しました。池田町に移住してきた方を対象に、移住者同士の交流と情報交換の場をつくることを目的としてスタートしたイベントです。参加者は6名で、30代から70代まで幅広い年代の方にご参加いただきました。最初は、私たち協力隊も参加者のみなさんも緊張気味でしたが徐々に和やかな雰囲気となり良い時間を過ごすことができました。途中からは移住相談に来られた方も急遽参加されました。今後は、月一回のペースで定期開催していく予定です。この場をきっかけに移住者同士の繋がりが広がればいいなあと思います♪

第1回開催の様子

小満

【令和3年5月24日】
今朝の気温14℃。二十四節気の八番目「小満」、草木が生長して茂るころ、葉の色も濃くなってゆく。長野県はまだ梅雨入りしていないようですが、雨が降る日が多い池田町です。最低気温は10℃を上回るようになりましたが、雨の日は肌寒くまだストーブを点ける日があります。田んぼでは田植えが進んでいます。北アルプスは雪解けが進み緑が増しています♪

田んぼに整列した苗

蓮華岳

立夏

【令和3年5月10日】
今朝の気温10℃。二十四節気の七番目「立夏」、暦の上では夏が始まりました。池田町では田んぼに水が入り、早いところでは田植えが始っています。田んぼの水面に映る北アルプスはこの時期限定の絶景です♪

大峰高原の桜

【令和3年4月21日】
今朝の気温6℃。二十四節気六番目「穀雨」、穀物をうるおす春雨が降り、田畑は種まきの好期を迎える。田んぼでは春耕(春おこし)、畑ではジャガイモやネギ、春野菜の種まきが始まっています。秋の紅葉で有名な大峰高原(標高1,000m)ではこれから桜の見頃を迎えます♪

見頃の桜(大峰高原)

桜の並木(大峰高原)

4月18日には積雪が・・(大峰高原)

田んぼと北アルプス(堀之内地区)

桜仙峡

【令和3年4月9日】
今朝の気温1℃。日中は10℃を超え、20℃近くまで暖かくなる日もありますが、朝晩はまだストーブを点けて過ごす日が続いています。池田町の桜の名所と言えば、山桜の名所『桜仙峡(おうせんきょう)』。今週末が見頃です。

桜満開

【令和3年4月5日】
今朝の気温6℃。二十四節気の五番目「清明」、明るい日差しに万物が清らかに明るく感じられる季節。池田町の桜も満開になりました。あちらこちらで桜が咲いているので、歩いていても車を走らせていても飽きることがありません♪

鵜山の桜並木

池田小学校の校庭に咲く桜

クラフトパークの並木

有明山と桜

春分

【令和3年3月24日】
今朝の気温1℃。二十四節気の四番目「春分」、昼と夜が同じ長さになる日。これから少しづつ昼の時間が長くなるのも嬉しいですね。池田町ではそろそろ桜の開花がやってきそうです♪

今朝の北アルプス(白馬方面)

桜のつぼみ、少しづつ膨らんでいます

啓蟄

【令和3年3月10日】
二十四節気の三番目「啓蟄」、寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、土の中から虫たちが動き出す季節。朝の気温2℃、お昼は11℃。朝晩はまだ冷え込みますが、昼間は少し過ごしやすくなりました。池田町の山間地域のひとつ「陸郷(りくごう)」地区に山桜の名所『桜仙峡(おうせんきょう)』があります。山桜はまだ先ですが、梅の花が満開に近いということで行ってきました。お天気も良く、みつばちたちが動き回っていました。

北アルプスも見渡せる

満開近い梅の木

みつばちも動き回る陽気

登波離橋から見た爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳

梅が咲く

【令和3年3月4日】
今朝の気温マイナス3℃。ここ数日は、春の嵐が吹き荒れたり、大雨になったり、粉雪がまったりと不安定なお天気が続きました。気温も低くストーブから離れられない日々が続いています。そんな中、梅の花が咲き始めました。少しづつ春に向かっているんですね。

梅の花

久しぶりに見た虹

雨水

【令和3年2月26日】
二十四節気の二番目「雨水」、陽気がよくなり、雪や氷が溶けて水になり、雪が雨に変わるころ。今朝の気温は0℃。雪の予報が曇りへと変わりました。ここ数日は寒い日が続いていますが、今朝の北アルプスを見て少し雪が溶けた感じがします。

今朝の常念岳

今朝の蓮華岳

立春

【令和3年2月10日】
二十四節気の一番目「立春」、春の始まる日ということで暦の上では春が訪れましたね。池田町でも春のような陽気が数日あり、畑では初春に咲く花を見ることができました。でも、朝起きると一面雪景色の日もあったり..。今朝の気温はマイナス6℃、お天気は快晴。晴れる日はぐっと冷え込みが増します。まだまだ春は遠いですね。

令和3年2月6日
春の陽気
小さくて青い花が咲く
「オオイヌノフグリ」

令和3年2月6日
春の陽気
桜のつぼみはまだまだかたそう

令和3年2月8日
春の陽気の後の冬景色

令和3年2月9日
朝焼けの有明山

令和3年2月10日
朝焼けの常念岳~大天井岳

令和3年2月10日
初春の花 庭先に咲く「フクジュソウ」

大寒

【令和3年1月19日】
二十四節気のひとつ「大寒」の日。寒さが最も厳しくなるころ・一年で最も寒い時期、ということで朝の気温マイナス9℃、室温マイナス1℃でした。気温も室温も記録更新です。氷点下の世界は一言でいうと「痛い」です。これからが一番寒くなるんですよね。毎食にスープやお味噌汁、夜はお鍋やシチューなど暖かいメニューがかかせません。お天気は快晴で北は白馬まで、南は遠くの南アルプスまで見えました。

爺ヶ岳から白馬三山まで

遠くに北岳・仙丈ヶ岳が

雪景色

【令和3年1月8日】
2021年、今年も四季折々の風景や行事のこと等などお届けできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
昨日は一日中強風が吹き荒れ、今朝は一面真っ白の池田町です。朝の気温マイナス6℃、室温1℃。石油ストーブと石油ファンヒーターをフル稼働して暖をとる日々が続いています。今日はお昼間でもマイナス2℃。冷え込みは厳しいですが、積雪量は平野部で2センチほどです。今冬はあとどれくらい、どんな雪景色を魅せてくれるのか楽しみです。

八幡神社の境内

クラフトパークからの眺望

花見(けみ)地区からの眺望

スキー場の様子

【令和2年12月24日】
今朝の気温マイナス3℃、室温2℃。朝晩の気温はマイナスが続いています。すこ~し体が慣れてきたかもしれません。寒いですけどね・・・。今日の北アルプスは久しぶりに白馬方面まで見えています。雲に隠れている間も雪が降っていたんでしょうね。白が増していました!ふと、スキー場はもうオープンしているのかな?と思い「白馬八方尾根スキー場」のHPを見てみたら"ほぼ全面滑走可"となっていました。びっくりです。昨シーズンは雪が少なかったので、スキー愛好家の方にとっては嬉しいことですねっ。池田町から白馬八方尾根スキー場までは、車で50分ほどで行くことができます。朝起きて、お天気を見てから日帰りで行ける。温泉にも入って帰ってこれるかも!

爺ヶ岳から白馬方面

蓮華岳

東山の朝焼けもきれいです

移住者の集い

【令和2年12月19日】
池田町へ移住した方(概ね10年以内の方)を対象に、移住者同士の交流と情報交換の場として「移住者の集い」を開催しました。これまでは移住を促す活動が中心で、移住後のフォローという取り組みは初めての試みでした。参加人数は16名(男性9名、女性7名)、定住アドバイザー4名で、内容としては、グループに分かれてトークタイム(入れ替え制)とハーバルヘルスケア(太極拳とオイルマッサージ)を実施しました。最後にアンケートをお願いしたのですが、みなさんとても満足していただいた様子がうかがえてとても嬉しかったです。特にトークタイムが短かったというご意見をたくさんいただきました!次回の反省点にしたいと思います。この「集い」を機に移住者同士の繋がりがもっと広がればいいなあ、と感じた時間でした。

会場

トークタイム

ハーバルヘルスについて

太極拳

ハーブオイルについて

オイルマッサージ

雪化粧

【令和2年12月17日】
今朝の気温マイナス4℃。昼間の気温1℃。今朝は池田町一面が雪化粧となりました。中心地では積雪2センチほどでしょうか。昼間は久しぶりに太陽が射し暖かく感じます。池田町は南北に長い地形ですが、最北端にある「正科(しょうじな)」地区は中心地より若干積雪量が多かったです。雪が降ったときに気になるのが道の除雪作業のこと。県道や町道(一部のみ)はおおむね10センチ以上で除雪車が入ってくれるとのこと。対象でない道や県道・町道へ出るまでの道は各自で除雪しないといけないので、一応スコップは購入しました!昨年は暖冬で2回ほど雪かきをしたくらいだと聞きましたが、今年はどうなるでしょうか。

クラフトパークから

正科地区

朝の小学校グラウンド

積雪2センチくらい

小雪舞う

【令和2年12月14日】
昼間の気温1℃。池田町では朝からのみぞれが雪に変わりました。東山の木々には雪が積もりきれいな景色が広がっています。標高の高い大峰高原は一面雪景色で、「大カエデ」も雪をまとい美しい姿を魅せてくれました。今夜から雪予報なので里の積雪が心配です。

東山の雪化粧

大峰高原の大カエデ

大峰高原の積雪

濃霧と青空

【令和2年12月7日】
朝の気温-1℃。室温は4℃。築50年ほどの借家なので家の冬対策(二重サッシなど)が弱く、室内はとても冷えます。早朝は濃い霧に覆われていました。朝晩の冷え込みと高瀬川も近いせいか、こちらでは早朝に濃い霧がたまに発生します。朝が早い通勤の方は気をつけないといけません。朝は濃霧で薄暗かったですが、昼間は快晴となり気温も8℃くらいまで上がり心地よい日和となりました。きれいな青空に白い雲、なんでもない風景なんですが、思わず写真をとりたくなる空でした。

高瀬川沿いの農道

豊町の農道

交流センターから見た空

車のこと

【令和2年12月1日】
朝の気温マイナス1℃。手袋をしていても指先が痛かったです!移住前(京都)は、交通の便が良かったのでペーパードライバーでしたが、移住を機に車を購入し車生活を始めました。池田町や近隣では、交通量は多くなく、2車線道路が少ない、スーパーなどの駐車場が広いのでなんとか運転できています!松本方面は交通量が増えるので緊張しますが…。寒冷地で車に乗り始めて、冬を前に車について耳にしたことを参考までに書いてみようと思います。

●タイヤ交換(ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ)
 11 月に入るといつ交換しようかソワソワしますが、11月末までには交換しています。
 交換は、専門店やガソリンスタンドで。自分で交換する人も結構いますね。
●暖気運転
 朝晩冷え込んでくると、朝起きたら車の窓ガラスがガチガチに凍ります。 (車庫の中、屋根付きだと大丈夫かも)
 凍り具合にもよりますが、出かける前の10分から15分ほど前からエンジンをかけておきます。 
 (冬の朝はやることが増える...)
 職場が近い人は暖機している間に着いてしまうので、冬は徒歩通勤する人もいます。
●塩害
 冬季になると山間部や主要道路などに凍結防止剤が散布されます。
 塩分が使用されているので、特に車の下側に錆びが発生します。
 対策としては、こまめに洗車すること、錆び防止のコーティング処理もあるようです。

寒冷地では冬対策に費用や手間がかかりますが、それに変わる雪景色を楽しむことができるので良いかなと。

凍ったフロントガラス

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、白馬方面

朝焼けの有明山

暖房器具

【令和2年11月30日】
11月も今日で終わり、今年もあと一ヶ月となりました。今朝の気温は1℃。朝晩の冷え込みが増しています。暖房器具は電気ストーブと電気カーペットを持ってきましたが、これだけでは到底間に合わず、石油ストーブと石油ファンヒーターを買いに走りました!灯油を買いに行ったり、給油したりと手間はかかりますが、石油ストーブの火の灯りは見ているだけで暖かくなりますね。お湯を沸かしたり、お鍋を温めたり、焼き芋をしてみたり...といろいろと楽しんでいます。あとは、湯たんぽも買いまして、寝るときの必須アイテムです。京都出身ですが、底冷えといわれる寒さには慣れていたつもりが、比較にならないほどこちらの冬の寒さは応えています。(個人差はあると思いますが...) ぜひ、一度は体感してほしいです!

石油ストーブ(湯沸かし中)

有明山もうっすら雪化粧

毎朝凍る車

成就院の大イチョウと恐竜

【令和2年11月18日】
秋晴れが続いている池田町です。日中は18度くらいまで上がり、陽が差すとセーターでは汗ばむ陽気の中、広津の平出(ひらいで)地区にある成就院へ大イチョウを見に行ってきました。写真では見ていたのですが、実物はほんとに大きかった!そして陽に当たった姿はとても美しかったです。住職が葉の上に実が付く「お葉付きイチョウ」を見つけてくれました。希少だそうで、縁起がいいとか。敷地の奥にはなんと恐竜が!数年前にもらったそうで、プロトリケラトプスという恐竜らしいですが...。お寺では、第3日曜日の月1回、座禅と写経を開催しています。

午後2時ごろ逆光の姿

お葉付きイチョウ

お葉付きイチョウを探す住職と奥さま

通称「オテラノザウルス」(お寺にいるので...)

飾り窓から

午後3時ごろ西陽があたった姿

大カエデと中カエデ

【令和2年11月13日】
今朝は冷え込んで霧に覆われましたが、昼間は気温も上がり快晴となりました。里の紅葉が進む中、大峰高原の大カエデと中カエデの様子を見に行ってきました。大カエデは紅葉を終え落ち葉が広がり、中カエデは見頃を迎えていました。

落ち葉が広がる大カエデ

まるいフォルムの中カエデ

りんご畑

【令和2年11月9日】
池田町から見える北アルプスの山々では冠雪が始まっています。田んぼでは収穫・脱穀が終わり、来年に向けた秋起こしが始まりました。秋晴れのなか車を走らせていると、りんご畑で作業をしている人がいたので声をかけてみました。半在家という地区で30年ほどりんご栽培をされている「今溝農園」さん。お父さんと娘さんが葉摘みとたま回しの作業中でした。500~600本ほどある木を1本1本手作業で。りんご栽培の工程にはいろいろありますが、6月頃、開花した花を摘み取る摘果作業と、11月頃、実となったりんごに太陽をあてる葉摘みとたま回し作業が一番大変だと。実となるりんごは、開花した花の100分の1程度だと聞いて驚きました。ところで「りんごがボケる」という意味はわかりますか?りんごが柔らかくなったり、水分がなくなりボソボソしたものを「ボケる」というそうです。こちらでは硬くシャキシャキ感があるりんごが好まれます。私は柔らかいりんごを好んで食べていたので、今年はぜひ硬いりんごを食べてみたいと思います。

83歳のお父さん

農園からの眺望

1アールほどある畑

美味しそうな「サンふじ」

ユリノキ

【令和2年6月9日】
真夏日となりそうなお天気の中、クラフトパークへと行ってきました。6月2日大糸タイムスの記事に掲載さていた「ユリノキ」を見たくて。想像していたのは百合の花のように咲いているイメージだったのですが、実際見てびっくり!大きな木に咲いているのですね。ユリノキ=百合の木ということを知りました。ラベンダーもまだつぼみでしたが咲き始めています。

百合の木

チューリップのような花

つぼみのラベンダー

七色大カエデと大峰高原

【令和2年5月18日】
お天気は曇り空。季節は新緑を迎えました。ひと雨ごとに緑が生き生きとし濃く移り変わる様子は目を楽しませてくれます。(畑の草管理は大変ですが・・・) 秋は紅葉が美しい七色大カエデもきれいな緑を魅せてくれていました。回りには少しづつかわいいカモミールの花も咲き始めています。大峰高原ではツツジも咲き始め、ミツバチも大忙しです。

新緑の七色大カエデと菜の花

かわいいカモミールの花

大峰高原のツツジたち

田んぼと北アルプス

【令和2年5月11日】
お天気は五月晴れ。青空がとてもきれいだったので思わず車を止めて写真をパチリ。
池田町も田植えが始まりました。田んぼに水が入りあちらこちらで水面に写る北アルプスが。
この季節に魅せられるうっとりする光景です。

滝沢からの眺望

堀之内からの眺望

桜だより

【令和2年4月21日】
お天気は生憎の曇り空、でも暖かく感じる陽気の中、町内の桜は美しく咲いています。
先ずは陸郷の桜仙峡。山桜やソメイヨシノがあちこちで満開となり、道中は桜のトンネルをくぐり、展望台からの眺めは山肌がとても賑やかになっていました。もう少し空が青ければもっと素敵な写真が撮れたなあ...と思いながら、次に鵜山の桜並木。こちらももう満開。風が吹くとチラホラと花びらが舞い散っていました。

桜仙峡の桜(陸郷)

鵜山の桜並木

四神社 駐車場の桜(鵜山)

はじめての醤油搾り

【令和2年3月6日】
2月の連休最終日、娘の通う幼稚園の保護者の方に誘われ、生まれて初めて醤油搾り作業を見せていただきました。場所は大町市でしたが、搾り師の方は池田町の方!! 話しには聞いていましたが、お会いすることができて感動です。この貴重な体験、なんだか、ザ・田舎暮らし満喫って感じでいいですよね(笑)
今年からは、いよいよ我が家でも醤油造り体験スタートです!

なお、池田町地域おこし協力隊のFBでも、協力隊が日々の出来事・イベント等を投稿しています。
ぜひこちらをクリックしてご覧ください。

ようやく雪が積もりました

【令和2年1月28日】
今年は全国的な暖冬で、ここ池田町でも平野部ではまったく雪を見ることができませんでした。
本日、ようやくまとまった積雪がありました。
私のような移住者には、この景色に何とも言えない感動を覚えます。
(重い雪だったので、朝の雪かきは大変でしたが。。)
もう少し雪が降って、近場のスキー場に娘とソリをしに行きたいなぁと思うこの頃です。

組織内ジャンル

総務課 移住定住係

お問い合わせ

池田町(いけだまち)法人番号(9000020204811)総務課 移住定住係

電話: 0261-62-3131 ファクス: 0261-62-9404

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


ページの先頭へ戻る

Copyright (C) town ikeda All Rights Reserved.