池田町のみなさん、ありがとうございました
生涯学習課生涯学習係 川田 諭
制度上最長の3年間を務め、平成29年8月24日付けで地域おこし協力隊の任期を満了しました。同じ仲間として受け入れてくださった役場や教育委員会の皆さま、温かく迎えてくださった池田町の地域の皆さまに本当に感謝しています。
あっ!という間の3年間でした。
採用時の面接のため、初めて池田町を訪れた日、レンタル自転車でクラフトパークまで続く坂を登りきった後に見えた、ぶどう畑越しの北アルプスの雄大な景観が心の琴線に触れたことを、まるで昨日のことのように鮮明に覚えています。
私は町のスポーツ推進のために総合体育館に勤めました。分館での運動指導や小学校での水泳指導、総合型地域スポーツクラブ(大かえで倶楽部)運営補助など地域住民の運動促進のお手伝いをしました。
運動促進のほかにも、多くの企画を実現することができました。これは一緒になって実行してくれた多くの仲間のおかげです。
池田町の大きな潜在能力は、私のような移住者を受け入れ、声に耳を傾け、共に歩んでくれる人が大勢いるところだと思います。
私は池田町の地域おこし協力隊第1号でした。与えられた使命を果たすことは当然ですが、1人目として、地域からどう見られるか、後に続く人たちが活動できるかということを常に考えて行動してきました。
現在は、この制度が入口となり移住してくる隊員が増え、私のほかに7人も活動していることを喜ばしく思います。
個性的な隊員が多いですが、地域の皆さまと共に池田町の発展を担っていきますので、これからも地域おこし協力隊をよろしくお願いします。
最後に、私事ですが、昨年良縁に恵まれ、池田町の女性と結婚しました。池田町に来たときには、3年後に結婚しているとは夢にも思いませんでしたが、今は夫1年生を謳歌しています。
任期満了後もしばらくは総合体育館でお世話になりますが、未来の予定は未定。カワタサトシの明日生きていけるか!に今後はご期待ください(笑)